忍者ブログ
# [PR]
2025/05/06 02:41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ]
pagetop
# ディズニーランドでの写真
2010/06/20 07:30
めちゃくちゃ楽しかったです♪

  
  
PR
CATEGORY [ 写真 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 写真データの管理方法
2010/06/17 01:21
仕事でもプライベートでも、整理整頓ができないので、目当てのものが見つからないなど
困ることが多いのですが(笑)、写真(デジタルデータ)だけはすぐにわかるように、
ちゃんと整理しているつもりです。

今日も、6~7年前の写真でもすぐに見つけることができました。

いつ・どこで・誰を撮ったのかという記録をちゃんと残しているのと、写真データを
撮影年月日の名前でフォルダ管理していて、あと、何台もある外付けHDDに番号を
付けていて、どのHDDにいつの分までのデータが入っているかをわかるようにして
あるので。

整理整頓下手な私にしては珍しく、ちゃんとしています。(笑)

まあ、昔撮った写真を見たり、プリントしたり、何かに使ったりとかってことは
そんなに頻繁にはないけれど、稀にあるのでそのときに困らないようにっていうことで。

ちなみに、データはDVDに焼いてある分も一部はあるけれど、基本的には外付けHDD
に保存(故障に備えて、同じデータを2台のHDDに保存)しています。
CATEGORY [ 写真 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 昔撮った写真
2010/06/17 01:16
久しぶりに、自分が撮った昔の写真(6~7年前に撮った写真)を見ました。

当時、カメラはニコンのD100を使っていました。
撮影はRAWではなくてjpegで。
(RAWで撮るようになったのは、書き込みで問題なくなったD70以降)
絞り優先AEで撮っていますけど、露出の失敗も時々あって、下手だなあって思います。(笑)
レフが使えない撮影にもまだそれほど慣れていなかった分も、もうひとつと感じる要素かも。

AFの精度やISO感度を上げられる限度など、D100とD700(現在)のカメラの差も
もちろんあるし、グループ撮影だったから、自分が撮りたいポイントやテンポで撮れるとは
限らなかったのもあるけれど、今見ると、もうひとつ(歩留まりがいまいち)ということは、
多少は上達したのかなあって思います。

久しぶりに写真を見て、楽しかったことを思い出せたのは良かったと思います。
CATEGORY [ 写真 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 海での撮影と水平線の位置
2010/06/16 01:30
先日の撮影会の前半は海での水着撮影だったのですけど、海岸で撮影するときに、
気にしていることの1つは水平線のこと。

モデルさんのポーズ(立つ、膝立ち、座る等)と、カメラマンの高さ(立つorしゃがむ)
によって、水平線の位置(高さ)がモデルさんのどの辺りに位置するかが変わります。

モデルさんの首のラインに水平線が掛かってしまうのが、いわゆる「首切り写真」で
ダメダメな写真なので(笑)、さすがに、そうならないように撮影中には気を付けて
いるつもりです。

首切り写真以外でも、水平線の位置が中途半端(違和感がある)にならないように、
一応は考えながら撮っているつもりですけど、あとで見ると、いまいちな場合も
時々あります。(苦笑)、

あと、水平線はまっすぐ(斜めにならないように)撮るというのが原則です。
風景写真で、水平線が斜めになっているのは、不自然な感じなのでNGだと思うけれど、
ポートレート撮影の場合は、斜めでもあまり気にならない場合と、けっこう気になる
場合があるかなあって思います。

自分の場合、無意識に撮っていると、水平線が斜め(右肩下がり)になっている写真
ばかりで、撮影中には気付いていなくて、家に帰ってからPCで見て、「うーん・・・」
と思うときも時々あります。(笑)

ちなみに、デジタルなので、写真のレタッチ(回転)で、水平線をまっすぐにすることも
できなくはないけれど、めったにやらないです。
(風景写真で、違和感があるときにやったりすることはあるけれど。)
CATEGORY [ 撮影 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 水着写真
2010/06/14 22:51
昨日の写真(速報版)をアップしておきます。

  
 
CATEGORY [ 写真 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村