2025/04/30 05:50
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2011/07/06 23:18
|
富士フイルムがAPSフィルム販売終了するとのこと。 一応、まだAPSフィルム作っていたんだあっていうのが、正直な感想です。(笑) ちなみに、カメラはいっぱい持っていますけど、APSフィルムのカメラは持っていません。 数年前から世の中はデジタルばかりで、フィルムはもう細々と・・・と いう感じですけど、普通の35mmフィルムは作り続けてほしいです。 アナログレコード同様、生き残っていくことを願っています。 PR |
2011/06/25 21:58
|
ヨドバシの店頭で、発売されたばかりのソニーNEX-C3を触ってきました。 デザインが少しだけ変わっているけど、基本的にはNEX-3のマイナーチェンジ版 なので、そんなに違和感はないです。 ボタンやダイヤルが少なくて操作づらいのはあいかわらずです。(苦笑) カスタムファンクションで、自分の好みで割り当てられるボタンが2つ増えたのは やっぱり良いです。それだけは良いと思います。 もちろん、NEX-C3買わないし、欲しいとも思いません。 NEX-3に不満はいろいろあるけど、買い換えたい思うほど、進化していないし、 魅力に乏しいです。 あと、発売はまだ先だけど、パナソニックGF3のモックアップを見てちょっと びっくりでした。 私は2世代前のGF1持っているけど、GFはすごく小さくなったと感じました。 中身がないモックだから、軽いのは当然ですけど(笑)、実物もモックほどでは ないけど、少し軽くなったらしいです。 見た感じ、コンデジをホントに1周り大きくしただけで、丸みをおびたデザイン とか見た目には魅力を感じました。 もちろん買うつもりは全くありませんけど。 新しいカメラが出るのは楽しみだし、各メーカーが良い意味で競い合って、 良い製品を出していってくれることを期待しています。 |
2011/06/25 08:26
|
買う前から当然わかっていたことですし(笑)、それが購入理由でもあるけれど、 昨日買ったニコン50mmF1.8gは、小さくて、軽くて良いです。 2台のD700にそれぞれ、シグマ50mmF1.4と50mmF1.8Gを装着して比べてみました。 大きさも、重さ(体感的にも)も全然違います。 ちなみに、スペック的には、 ニコン50mmF1.8G 最大径×長さ:72x52.5mm 重量:185g フィルター径58mm シグマ50mmF1.4 最大径×長さ:84.5x68.2mm 重量:505g フィルター径77mm シグマが、50mmのわりに大きくて重すぎる(笑)ということもありますが、2つを 比べると、大きさは2まわりぐらい違うし、重さは3倍近く違います。 (実売価格は2倍ぐらい違う) シグマの50mmは、描写やぼけ等にこだわって、大きさ・口径サイズ・重さは、 「あとまわし」にしたという感じなので、描写等に関しては評判が高いし、 私も気に入っています。 まだ50mmF1.8Gで撮ってはいないけど、写真を比べたら、シグマの方が良いはずです。 ただ、その差はたぶん、「比べなければわかる程度」(比べなければわからないぐらい) だと思います。 トシのせいか(笑)、機材が重いとすぐ疲れちゃうから、屋外(ストリート)で 歩き回るような撮影のときには、50mmF1.8Gを使おうと思います。 |
2011/06/22 23:45
|
先日注文したaki-asahi.comのFinePix X100用レザースナップケースですが、 「今日発送しました」というメールが来ました。 (「納期は現状約二週間ほど」ということだったけど、実際には1週間ぐらい) ストラップもケースに併せて同じ色のものを注文しています。 早ければ明日、遅くても明後日には届くと思いますけど、楽しみです。 ちなみに、トップカバー無しの速写ケースなので、持ち運び用(カメラ保護) ということではなくて、ドレスアップのためです。 |
2011/06/01 23:26
|
一時、コスプレ撮影の回数が増えて、ポートレートとコスプレが半々ぐらいだった 時期もありました。 仲間のM氏とかに「かもんさんはコスプレ好きだから・・・」と言われたりもして いましたが(笑)、去年後半ぐらいから、コス撮影は月に1回ぐらいのペースに なっています。 回数が減った理由としては、O氏主催のWコスプレ撮影会がほとんど開催されて いないのもあるし、以前こちらからお願いして撮影させていただいた何人かの レイヤーさんが、お休みしたり、やめちゃったり、かなり忙しいみたいだから お誘いしづらくなったり・・・などがあります。 で、某C撮影会やMM撮影会が気に入って、ポートレート中心の撮影に戻ったと いう感じです。 最近のコス撮影は、知り合いのレイヤーさんに誘っていただいて・・・というのが ほとんどです。 幸いなことに、何人かのレイヤーさんに写真を気に入っていただいたり、良好な 関係を築くことができていると思います。 私より上手なカメラマンはいくらでもいると思っていますし、作品をちゃんと 知った上で撮っているカメラマンもいると思います。 ロケ用に車を出したり、造形というか小道具類を作ってプレゼントしたり、 スタジオ代を出してあげたりなど気前の良いカメラマンもいるみたいです。 そういうカメラマンには全然かないませんが、私ができるのは、撮影させて いただいた写真をマメに送ることぐらいです。(笑) コスに関しては、女のコキャラや露出度(水着など)には全然こだわらなくて(笑)、 男装やBLでも何でもえり好みすることなく、撮らせていただいています。 楽しくて撮影できたら、オールOKだと思っています。 今月も一応、コス撮影の予定がなんとなく決まったので、良かったと思っています。 どんな撮影なのかはレイヤーさんに完全お任せですけど、楽しみにしています。 |
忍者ブログ [PR] |
