忍者ブログ
# [PR]
2025/04/30 06:53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ]
pagetop
# カメラのグリップ
2009/07/07 23:05
カメラを右手で握る部分のグリップですけど、けっこう重要だと私は思って
います。
人によってはどうでもいいって思う人もいるかも知れないけど、握りやすいか、
そうじゃないかって、撮っているときの気分や集中力にも影響すると思うので、
カメラメーカーはもう少し考えて欲しいと思うときもあります。

持っているコンデジの中ではGX100のグリップ部分はけっこう気に入って
います。
手にしっくり来る感じがあるので。
LX-3は背面の液晶が大きい分、逆にカメラのボタン類の配置に影響が出て、
操作性や持ちやすさが多少犠牲になっている感じがします。
グリップは安いコンデジよりは工夫されているけれど、でもやっぱり握りやすい
とは言えないです。

一眼では、すごく気に入っているD700ですが、グリップは私にとっては
もう少し改良してほしい部分。
(私の手がけっこう小さいからってこともあるけど。)
まあ使っているうちにかなり慣れて、今はまあ違和感はないけど。

先日、ソニーから発売された、デジタル一眼レフカメラのエントリー機3台
(α230、330、380)を店頭で少し触ってきました。
女性向きのカラーバリエーションがあったり、従来のカメラにこだわらない
感じにはなっていると思いますし、デザインも変わりました。

で、実際に手に持ってみて、デザインが変わって、すごく違和感を感じたのが
グリップ。
「薄く鋭角的なデザインになったグリップ」という評価をする人もいるよう
ですが、私には単に「デザイン重視ですごく持ちにくくなったグリップ」と
いう印象しかないです。
慣れもすごくあるだろうし、保守的な考えだからってこともあるとは思うけど。
・・・まあ、ソニーのエントリー機なんて買う予定もないので、どっちでも
いいことではあるけど。
(さすがに中級機以上に、同じようなグリップを採用するはずもないだろうし。)
PR
CATEGORY [ カメラ・機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<今日の写真 | HOME | 旅行用カメラ>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村