忍者ブログ
# [PR]
2025/04/28 16:24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ]
pagetop
# 軽量コンパクトなカメラが好き
2011/07/29 23:51
普段の撮影ではもちろん一眼レフを使っています。
大きく重くても、やっぱり画質へのこだわりがあるし、信頼感がおけるし、
見やすいファインダーや気持ちの良いシャッター音など、撮影していて
楽しいということもあります。

で、いつでもどんなときでも一眼レフというのではもちろんなくて、
気軽に撮影するときや、一眼レフを使うのは憚れるときなどは、小さく軽い
コンパクトなカメラの出番です。
そんな感じに使い分けています。

フィルム時代には、小さくてもレンズが良くて画質の良い、高級コンパクト
カメラと分類されるカメラがありました。ミノルタのTC-1は買えなかった
けど、リコーのGR1とGR1v、コンタックスのT3を気に入っていて
愛用していました。

デジタル時代になって、GR1やT3のような存在を求めて、期待をして
買っては裏切られるというのを繰り返して来たような気がします。(笑)

コンデジの場合、映像素子(CCDやCMOS)のサイズが小さいという
ハンディキャップがあるので、どうしてもISO感度を上げるとノイズが
かなり目立つし、ラチチュードも狭いので、すぐに白飛びしちゃうという
欠点もあります。

欠点はわかった上で、気に入って使ってきたカメラの1つがパナソニックの
LX3です。
(ちなみに、GR digital IIIは、私にとってはダメダメなカメラでした。)

ミラーレス機では、パナソニックのGF1は合格点を上げられない感じ。
ISO 800で「うーん」という感じ(ノイズが多い)だし、すぐに白飛びし
しちゃうのも辛いです。

ソニーのNEX3は、何回もくどいぐらいに書いていますけど、操作性が
ダメダメです。(笑)
レンズのラインナップが全然そろわないとか、16mmパンケーキレンズは
写りが悪すぎるとか、標準ズームはバランスが悪いとか、不満は多いの
ですけど、他に変わる存在もないこともあって、文句を言いつつも使って
います。(笑)

フジのX100はまだよくわかっていません。(笑)
買ってから約4ヶ月になりますけど、実際に撮った枚数はそれほど多くない
こともあって・・・。

まあ、そんな感じなんですけど、最近また1台増えました。
ほとんど「一目惚れ」みたいな感じで買っちゃったものです。

旅行は、行き先も日程もまだ全然決めていませんけど、持って行くカメラ
(X100+もう1台)だけは決まりました。(笑)
PR
CATEGORY [ カメラ・機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<サブカメラ | HOME | COMMERCIAL PHOTO STUDIO DATA BOOK>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村