昨日の同僚結婚パーティーで、カメラマンやったのですけど、その際、幹事の
1人もα100を持ってきていたのでちょっとだけ使わせてもらいました。
彼も普段は単焦点レンズで自分の子供(まだ赤ちゃん)を撮ったりしている
ってことだったけど、昨日持ってきていたのはズームレンズ。
24-85mmのズームだったけど、やっぱり屋内でストロボ使わずに撮るのには
レンズが暗かったです。(3.5-4.5?)
カメラを始めたばかりの頃は私も開放値が3.5-5.6みたいなズームレンズを
使っていたけど、今は全く使う気にはなりません。手ぶれ補正付きであっても
そういう暗いレンズには全く魅力を感じません。
ニコンの24-120VRもずーっと使っていません。(笑)
やっぱり、開放値の明るい単焦点レンズは魅力的です。
2.8通しのズームもあるけど、高いし重いので、利便性では劣るけど、単焦点
が好きです。画質ももちろん良いし。
ちなみに、普段開放で撮ることはほとんどありません。(開放を使うのは
手ぶれが心配な暗い場所ぐらい)
周りの背景を生かしたいので、F3.5とか4ぐらいに絞って撮ることの方が多い
です。
PR