忍者ブログ
# [PR]
2025/05/14 05:05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ]
pagetop
# Sketch Master
2006/07/28 07:27
旅行前に良さそうなので買おうかなあって書いたフォトショップ用プラグインの
Sketch Masterを買いました。
で、さっそく導入して試しました。いろいろな写真でやってみたけど、仕上がり
具合は元の写真による(向き・不向きがある)のと、遊ぶのにはいいけど、
モデルさんにプレゼントするのには使えないかなあって感じです。
そういう感じではVirtual Painter 4と同じような感覚です。
 
PR
CATEGORY [ 写真 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 旅行の写真
2006/07/25 22:04
今回の旅行に持って行った機材は予定通り、30D+タムロン17-50mmF2.8、
LUMIX LX1、そして銀塩のCONTAX T3の3台。
フィルムは8本撮りました。
30Dは4GBのCFと4GBがあるので、RAWメインで撮りました。
LX1は2GBのSDが3枚で、JPEGメインの撮影でした。

フィルムは昨日同時プリントに出し、今日取りに行って来ました。
まだ全然見ていませんけど。
デジカメの方はパソコン内蔵HDDがけっこういっぱいで、整理してから
じゃないとダメなので、まだ取り込みさえしていません。RAWからの
現像も時間かかるので、土曜日にやろうかなあって感じです。
日曜日は出勤当番なのでできないから。

今回の撮影枚数はデジカメ・フィルム合わせて1000枚は軽く超えています。
枚数が多いからと言って、良い写真がいっぱいあるとは限りませんけど。
CATEGORY [ 写真 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# プラグインフィルター その2
2006/07/11 07:40
昨日の続き。
魅力的で、でもそれほど高くはないから買っても良いかなあって思った
プラグインフィルターもあります。
Sketch Masterって、写真をスケッチ風にするフィルターです。
http://redfieldplugins.com/filterSketchMaster.htm

値段は40ドル弱(5千円ぐらい?)
英語しかないので、支払い方とか、使い方とかがよくわかんないかも・・・
っていうのはありますけど。
旅行から帰って落ち着いてから、買うかどうかまた考えます。
CATEGORY [ 写真 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# プラグインフィルター
2006/07/10 23:59
ニコンキャプチャー用のnik Color Efex proっていうプラグインフィルター
ソフトがすごく気に入って使っています。
ただ、ずっと使っているのであきたというわけではないけど、違う効果が
楽しめたらいいなあって思って、photoshop用のプラグインフィルターを
ネットで検索してみました。いっぱい見つけた(日本語でなく海外ので)
けど、有料しかも値段が高いのがけっこう多かったです。
すごく気に入ったのもあったけど、とりあえず予算オーバーで断念して。
フリー(無料)のもいくつかあったので、入れてみたけど、やっぱりそんなに
気に入ったのはなかったです。
で、やっぱりnik Color Efex proの方が楽しいっていう結論になりました。
写真はnik Color Efex proで遊んでみたものです。

  
CATEGORY [ 写真 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 唐突な白飛び写真 その後
2006/07/06 07:13
先日写真屋さんプリントした写真のうち、唐突な白飛びで使えない写真ですが
(100枚プリントしたうちの5枚)、その5枚はレタッチはしていない、
撮ったままの写真だったので失敗写真の原因はレタッチではなかったです。
確かに若干肌の1番明るい部分が白飛び気味だけど、モニターで見る限り
問題無いレベル。
で、おかしいなあ・・・って思いながら、家のプリンターで印刷してみました。
おうちプリントの結果は、やっぱり白飛び気味だけど、それほど違和感のない
許容範囲内って感じでした。問題ないレベルにプリントできました。
写真屋さんプリント(失敗写真)と、今回家でプリントした写真を比べると、
NGな方の白飛びの不自然さ、写真としての不自然さ、違和感が明らかです。
(苦笑)
原因はやっぱり、写真屋さんのプリンターの自動補正強すぎみたいです。
CATEGORY [ 写真 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村