EOS30Dにアダプターを介してニコンの45mmF2.8P(パンケーキレンズ)を装着。
今日の撮影会で試してみました。
キヤノンボディにアダプター経由でニコンのレンズを使えることはできるけど
オートフォーカスは効かなくてマニュアルになります。(絞り優先のAEは
OKだけど)
で、45mmF2.8Pは元々マニュアルレンズで、実は買ってからまだ1回しか
使ったことがなかったので、今日が2回目でした。
やっぱりAFに慣れちゃっていると、マニュアルでピント合わせするのは
ツライので。いくら描写が良くて、ボケのキレイなレンズと言っても、
ピンぼけ写真連発ではどうしようもないので。(笑)
マニュアルだけだと失敗ばかりだったらつらないなあってことで、50mmF1.8も
持って行って、半分はオートフォーカスで撮影しました。
実際にファインダーを覗いてMFで撮っているときも正直言ってちゃんと
ピント合っているかあまり自信はないです。
まだパソコンに取り込んでいないけど、写真の出来(ピントの合い具合)が
どんな感じか楽しみというよりは不安です。
PR