ホントの1番最初にポートレート写真を撮ったのは、カメラ屋さん主催の大撮影会
でした。
参加費が安くて、キレイなモデルさんが何人かいて、とにかく女性ポートレート
写真が撮りたいって感じだったので。
で、大撮影会と言えば、当然、1人のモデルさんに対して数十人のカメラマンが
ぐるーっと囲んで撮る、「囲み撮り」が標準スタイル。
もちろん、そんな状況では、今の私の好みや基準から言ったら、良い写真は撮れ
ません。(笑)
少人数撮影会に参加するようになってからは、大撮影会は行かなくなりました。
で、少人数撮影会は、撮影会にもよるけど、基本的に、囲み撮りではなく、
カメラマンが交代しながら、1対1で撮るのが普通です。
(レフ持ちもカメラマンで交代でやることが多い。)
ただ、たまーに少人数撮影会でも、普段、大撮影会に行っているカメラマンが
多く参加したときなんかに、囲み撮りになってしまうこともあります。
そういうカメラマンにとっては、「囲み撮りが普通」だったりするみたいで。
好みや考え、スタイルは人それぞれなのはわかっていますけど、私は囲み撮りは
嫌いです。
枚数をいっぱい撮ればいいってわけではないと思うし、モデルさんと「共有する
時間」を大事にしながら撮りたいと思っていますし、もちろん写真の出来も違う
と思うので。
カメラマン仲間から、昨日の某S撮影会の様子を聞いたけど、「私は行かなくて
良かった」って思いました。(笑)
大撮影会にも出ている、キレイで可愛いモデルさんだけど、人気もすごく高くて、
いつもは大撮影会に行っているようなカメラマン(ファン)が参加することが
多いみたいなので、どうも「スタイル」が自分たちとは違うなあって感じていた
けど、やっぱり・・・。(苦笑)
昨日私が参加したP・A撮影会もメンバーによっては、囲み撮りになってしまう
こともあったけど、ここのところは、交代で撮るスタイルが定着しているので、
安心して参加できるようになりました。
あと、私は参加したことがないけど、カメラマン交代制でも、スタッフがちゃんと
時間を測る「完全な持ち時間制」の撮影会もあるって聞いたことがあります。
あと、カメラマンが1列になって順番を待つ撮影会とか。
私はそういうのも好きになれないです。
1人の撮る時間は「だいたいでいいじゃん」って思うし、順番も適当に、譲り
合ってやった方が気持ちよく撮れると思うので。
そういう撮影会では、すごーく自己中心的だったり、周りが全然見えていない
KYなヤツがいたりするからなのか、どうかわからないけど。
(きっちり決めてやらないと、無法地帯になっちゃうから?)
PR