2025/04/30 13:10
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2010/07/12 20:00
|
ポートレート撮影をずっとやって来て、コスを時々撮影するようになってからは 2年ぐらいになります。もともとコスをすごく撮りたいって思っていたわけでは なくて、キレイでオシャレなスタジオで撮りたい!という思いがあって、それが 比較的安い参加費で実現できるのがたまたまコスプレだったからということが、 撮るきっかけでした。 で、何回も書いているとおり、アニメは見ないし、ゲームもやらないし、レイヤー さんが好きな漫画も読まないし、ニコニコ動画とかも見ないので、コスの作品や キャラはほとんどと言っていいほど知らないで撮っています。 まあ、何回か撮っているうちに、名前だけはなんとか覚えた作品とかキャラは少し ありますけど、最初の頃は、ランカ(マクロスF)のキャラ名も知らないまま、 撮っていました。(笑) レイヤーさんにとって、本当はちゃんと作品や登場人物を知っていて、世界観も きちんと理解しているカメラマンの方が良いのに決まってると思うけど、 「全然わかっていないこと」を承知の上で声をかけていただいたり、撮影させて いただいています。 で、作品やキャラを知らなくても、なんとか(それなりに)撮る方法ですけど、 基本的に「レイヤーさんに任せること」(リードしてもらうこと)かなあって思います。 撮影ポイント(背景)的に、キャラや作品に合うのか、合わないのかさえ、よく わからないことが多いから、ちゃんと聞いてから場所を決めることが多いですし、 ポーズ等の指示することはなくて、ホントにお任せです。 ほとんどお任せで、あと、なんとなくこんなイメージで良いのかなあって勝手に想像 しながらシャッターを押しているっていう感じです。 まあ、何回か撮っているうちに、ギアスの場合はこんな感じがいいのかなあとか、 ラキドだとこんなイメージで撮ればいいのかなあって、ちょっとずつは覚えたり、 「レベルアップ」しているんじゃないかって思いますけど。(笑) 良い写真が撮れているのは、もちろん、被写体様が素晴らしいからです。 PR |
2010/06/28 00:42
|
今日のコスプレ撮影会に参加していたレイヤーさんは20人ぐらい?でした。 そのうち、ちゃんとわかったのは、何回か撮影させていただいているマイミク・レイヤーさん 2人組と、あと去年の秋に1回だけ撮影させていただいたレイヤーさん2人組。 後者は1回だけしか撮影したことがなかったけど、そのときけっこういろいろ撮影させて もらったし、魅力的な2人組で、良い写真がいっぱい撮れたので、私はよく覚えていました。 で、今日久しぶりにお会いしたのですけど、向こうもちゃんと覚えていてくれたのがわかって すごく嬉しかったです。 今日はラキドのジャンとベルナルドやっていましたけど、やっぱりカッコ良かったし、 仲良し2人組なので、良い雰囲気の写真もいっぱい撮影できました。 ちなみに、今日の20人ぐらいのうち、撮影させていただいたのは10人ちょっとぐらい? 初めて撮影させていただくコがほとんどだったし、2着目に着替えちゃうと、ほとんど誰が 誰なのか、よくわかりませんでした。(苦笑) コスプレ撮影を始めて2年ぐらいになりますけど、撮影会等を通じて、知り合いのレイヤー さんがけっこう増えました。 (レイヤーさんのマイミクが100人とか200人とかいるカメラマンに比べたら全然 少ないですけど。(笑)) 何人かのレイヤーさんは、何回か撮影させていただいたり、スタジオ撮影会に声をかけて いただいたり仲良くさせていただいています。 で、すごく可愛いコが多いし、男装キャラでカッコイイレイヤーさんも多くて、 楽しく撮影させていただくことができているので、嬉しく思っています。 あと、自分の撮った写真を気に入っていただいたり、評価していただいたりすることも たまにありますが、やっぱりすごく嬉しいし、「次回も頑張ろう!」って、励みになって います。 |
2010/06/25 22:53
|
今週末ですけど、日曜日、スタジオでのコスプレ撮影会に参加します。 ここのところずっと、珍しく?(笑)屋外での私服ポートレート撮影 が続いていたので、コスプレ撮影は約1ヶ月ぶりです。 すごく楽しみです。 |
2010/06/16 01:30
|
先日の撮影会の前半は海での水着撮影だったのですけど、海岸で撮影するときに、 気にしていることの1つは水平線のこと。 モデルさんのポーズ(立つ、膝立ち、座る等)と、カメラマンの高さ(立つorしゃがむ) によって、水平線の位置(高さ)がモデルさんのどの辺りに位置するかが変わります。 モデルさんの首のラインに水平線が掛かってしまうのが、いわゆる「首切り写真」で ダメダメな写真なので(笑)、さすがに、そうならないように撮影中には気を付けて いるつもりです。 首切り写真以外でも、水平線の位置が中途半端(違和感がある)にならないように、 一応は考えながら撮っているつもりですけど、あとで見ると、いまいちな場合も 時々あります。(苦笑)、 あと、水平線はまっすぐ(斜めにならないように)撮るというのが原則です。 風景写真で、水平線が斜めになっているのは、不自然な感じなのでNGだと思うけれど、 ポートレート撮影の場合は、斜めでもあまり気にならない場合と、けっこう気になる 場合があるかなあって思います。 自分の場合、無意識に撮っていると、水平線が斜め(右肩下がり)になっている写真 ばかりで、撮影中には気付いていなくて、家に帰ってからPCで見て、「うーん・・・」 と思うときも時々あります。(笑) ちなみに、デジタルなので、写真のレタッチ(回転)で、水平線をまっすぐにすることも できなくはないけれど、めったにやらないです。 (風景写真で、違和感があるときにやったりすることはあるけれど。) |
忍者ブログ [PR] |
