忍者ブログ
# [PR]
2025/04/30 16:20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ]
pagetop
# 8年
2010/06/10 00:16
M氏やMZ氏など、今でも仲の良いカメラマン仲間と知り合ったのは、サッカー・ワールド
カップ(日韓大会)の年だったので、今年で8年経つことになります。

某OS撮影会が、モデルさんが増えて、月に何回も撮影会開催するようになったのが
8年前で、気に入ったモデルさんがいたことや、楽しい仲間に巡り会えたこともあって、
私が撮影会に頻繁に参加するようになったのもその年からです。

その前から一応、撮影は始めていたけれど、年に数回(何ヶ月かに1回)という程度だった
のが、それ以来、月に1回以上撮影するようになりました。

長く撮影していることを別に自慢するつもりはないけど、よく続けて来たなあっていうのは
自分でも思います。
体力も気力も、お金も、よく続いたなあって思うし。(笑)

ちなみに、1番最初のニコンのカメラを買った(D100)のも8年前です。
(それまではペンタックスとキヤノンユーザー)
PR
CATEGORY [ 撮影 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# ジェネレーション・ギャップ
2010/06/07 21:38
撮影させていただいているモデルさんやレイヤーさんですが、年齢的にはたぶん20代前半
ぐらいのコが多いです。
(基本的に年齢を聞くことはないので、あくまで私が推測している年齢ですけど。)

私より、彼女たちのお父さんの方が若いということは(たぶん)ないですけど、モデルさん
とは十数歳ぐらいは離れているだろうし、世代間差があることはわかっているつもりです。
(笑)

まだ個人撮影を始めたばかりの頃に、中学生のコを1対1で撮影したことがあったのです
が、ジェネレーション・ギャップがあったし(ほとんど「親子」だし)、何を話せば
良いんだろうっていう感じだったし、間が持たない感じもありました。(笑)
年齢の差がありすぎたことと、当時は私が個撮にまだ全然慣れていなかったこともあるの
ですけど、今はモデルさんやレイヤーさんと年の差があっても、ほとんど気にしないし、
余計な緊張感もなく、楽しく撮影することができていると思います。

で、昨日の撮影でMちゃんと、大好きな場所の1つである昭和レトロ商品博物館に入った
のですが、改めて、「世代の差」を認識しました。(笑)

若いMちゃんが、コカコーラ・ヨーヨーは知らないのが当然だと思うし、彼女が小さい頃も
家の電話が黒電話じゃなかったり、TVのチャンネルが「ダイアル式」じゃなかったのも、
まあ、そうかなあっていう印象だったのですが・・・

昭和52年(1977年)発売の「明星」という雑誌が博物館にあったのですけど、彼女が、
表紙のアイドルが誰かわからないということが、ちょっとショックでした。(笑)
Mちゃんは生まれる前だから仕方がないけれど、その頃、?歳だった私は、アイドルの顔は
もちろんすぐにわかったので。

長江健次、柏原芳恵、河合奈保子を知らないのはまあ仕方がないかも知れないけど、
松田聖子はわかって欲しかったなあと思ったけど・・・でもまあ、ブリブリのアイドルで、
「聖子ちゃんカット」だったので、今の松田聖子とは「別人」なので(笑)、仕方がない
かも。

ちなみに、私が1番最初にコンサートに行ったのは中学生のときで、たしか友達3人で、
河合奈保子のコンサートへ。
ファンとか、めちゃくちゃ好きというほどでもなかったけど、まあまあ好きでした。

あと、アイドルでは、キョンキョン(小泉今日子)とか荻野目ちゃん(荻野目洋子)など
が好きでした。

記念に撮った写真をアップしておきます。(笑)

CATEGORY [ 撮影 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# ストロボライティングと影
2010/06/02 22:50
カメラ関係の本が好きで、いろいろ買っています。

で、また新しい本が出ていたので、とりあえずパラパラと見てみました。

感想ですけど、一言で言うと、私の好きなタイプの写真ではないし、あまり役に
立たないと思ったので、「立ち読みで十分」でした。

一応、日中シンクロとかモノブロックストロボ使って撮った写真とか、載っているん
だけど、作例がいまいちといか(苦笑)、自分があまり好きな写真はないので、全然
参考にならないし、そのわりに値段は安くなくて。(1,800円もする)


自分の好みじゃないというのは、巻頭スペシャルの写真がみんな、「汚い影が目立つ」
こと。

縦位置写真を撮るときに、そのままだとクリップオンストロボはカメラの横に来るので、
そのままストロボをダイレクト発光すると、汚い影が身体の横に出ることになります。
その「汚い影」が出た状態って、どうしても好きになれなくて。

光には影が付きものだし、影があることによって立体的に見えるというのはわかって
います。逆に、影が全くない写真だと、のっぺりした感じ(平面的な写真)になって
しまいます。
あと、印象的になるように、わざと影をはっきり出すような写真もあるのも理解して
います。

ただ、ムック本に載っている写真は、そうした「意図的に影を出した写真」には
とても見えないです。
単に、初心者でカメラやストロボのことがわかっていないので、ダイレクト発光しま
したっていう感じに、私には見えてしまう写真です。(苦笑)
CATEGORY [ 撮影 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# レフが使えない撮影
2010/05/27 23:14
ポートレート撮影する上で、やっぱりレフ板は重要なアイテムだと思います。
逆光の時に顔を明るくすることや、目にキャッチライトを入れることができるので、
写真の出来に差が出ます。

ただ、大きなレフ板はどうても目立つし、どう見ても「記念撮影」とは言えなくなる
ので(笑)、使える場所はやっぱりちょっと限定されます。
公園はたいてい大丈夫だし、ストリート撮影でも人通りが少ない場所等なら問題ない
けれど、人通りがある場所や、お店の前などで使うのはNGです。

で、昨日の個人撮影や、先週の都内ストリート撮影ではレフ板を全く使いませんでした。
場所的に使えないのはわかっているので、最初からあきらめているけど、でも一応持って
行って、やっぱり使わなかった(使えなかった)という感じでした。(笑)

レフが使えない撮影も今までに何回かやっているので、無しでもなんとか上手く撮れる
ような光を見つけたりするのは、まあそれなりにできるようになったのかなあとは思います。

日曜日は屋外で、仲間主催の撮影会の予定。
自分を含めて3人のカメラマンで交代でレフ持ちするし、今度はちゃんとレフ板を使った
写真がいっぱい撮れると思います。(笑)
CATEGORY [ 撮影 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 上から撮った写真
2010/05/25 21:49
可愛い女のコを撮る方法の1つとして、しゃがんでもらって、上から撮ったりする
こともあります。
より可愛く撮れるような感じがするので、けっこうそんな写真が好きです。

 

ただ、ワンパターンになっちゃうので、実際にはあまり撮りませんけど。(笑)

撮影方法ですけど、レンズとしては50mmを使うときが多いです。
ホントは歪みの少ない中望遠レンズの方が良いのかも知れないけど、高さ(自分の背)と、
モデルさんの距離の関係から、アップ過ぎない写真にするために。
絞りは他の撮影でよく使うF4のままか、時にはもっと絞りを開けて(よりボケが大きく
なるように)撮ります。
ちなみに、上から撮る場合に、広角レンズを使うと、歪みや遠近感の強調が強すぎて、
「モデルさんが可哀相な写真」になってしまうので、私は好きではありません。
CATEGORY [ 撮影 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村