昨日の送別会に、いつものようにコンパクトデジカメ(GX100)を持って
行きました。
お店はいろんな魚が泳ぐ水槽がいくつもあって、テーブルの下も水槽になって
いる、すごくオシャレなお店。当然、店内の照明は落とし気味なので、暗くて
コンデジで写真を撮るのにはきびしい条件でした。
お店の中の良い雰囲気を壊さずに撮るのには、もちろん、ストロボ(フラッシュ)
を使わないことなんですけど、テーブル三脚は持っていなくて、手持ちで、
ISOを400にしてシャッタースピードが1/13とかって感じでした。
当然、手ぶれする可能性が高いし、被写体ぶれもあったりで、けっこう枚数
撮りましたけど、まあまあ見れる写真は3~4枚だけって感じでした。
ちなみに、他に2人ぐらいデジカメ持ってきていましたけど、当然、普通に
ストロボ使って(オートで光らせて)撮っていました。


数日前の日記にも書きましたど、GX100で撮ると、ISO400でもかなり
ノイズが出ます。
そのままだとホントにノイズが汚いので、NOISE NINJAという、ノイズ
低減ソフトを使いました。(あと、顔がわからないように、モザイク
かけてます。)
暗いところで撮るときはコンデジではきびしいのはわかっていますけど、
わざわざ一眼レフ持って行くのは大げさ過ぎなので、やっぱり一眼レフと
同じサイズ(APSサイズ)のCCDかCMOSを使った、高感度でも
ノイズが少ないコンパクトデジカメが出て欲しいってすごく思います。
PR