忍者ブログ
# [PR]
2025/04/28 17:26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ]
pagetop
# 今日の撮影機材
2009/01/04 00:50
夜景だとわかっていながら今日も三脚は持って行きませんでした。(笑)
持って行かなかった1番の理由が、荷物が重くなるのがイヤだからで、あと、
機動力がなくなるし、それから、D700なら感度上げてもノイズがそれほど
目立たないというのもあります。

仲間のM氏はマンフロットのかなりしっかりした三脚(雲台もかなり良いものだと
自慢してました)を持って来ていましたけど、私は手持ち撮影で、楽をしちゃい
ました。
暗いところで、あえてノーストロボで撮るときにはISO感度6400まであげて
撮ったりもしてました。(D700の特権だと思います。)

外付けストロボはちゃんと持って行って、けっこう使いました。

持って行ったレンズは予定どおり、単焦点3本(28mm、50mm、85mm)でした。

フィルターはブラックミストだけ持って行って、明るい時間には太陽がキレイ
に当たっている場所で使ったりしたけれど、夜景のときにはブラックミストを
持っているのを忘れて、使いませんでした。
・・・イルミネーション撮影で使いたくて持って行ったはずなんですけど。。。
(苦笑)
PR
CATEGORY [ 機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 単体露出計
2008/12/30 01:55
露出に関しては絞り優先モード(Avモード)で撮ることがほとんどですが、最近は
マニュアル(Mモード)で撮ることも増えました。
ミノルタのフラッシュメターIVという単体露出計を数年前に買って持っているけれど
ずっと使っていなくて(笑)、明るさを判断して適当にカメラに設定して、液晶で
撮った画像を見て微調整するという、いい加減な方法で露出決めています。(笑)

まあ、参加者が多い撮影会だとできない方法ですけど、昨日みたいな人数バランス
なら許されるので。。。

露出計持っているなら、持って行って、ちゃんと測ればいいのですが、なんか
面倒で。。。
ちなみに、単体露出計を数年前に買ったのは、「必要だから・・・」ではなくて、
他のカメラマンの撮り方を見て、なんとなくプロっぽいって思って、自分も
チャレンジしようと思ったから。・・・見事に挫折しましたけど。
CATEGORY [ 機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# モノブロックの出番
2008/12/24 22:34
安いヤツですが、一応モノブロックストロボを2台持っています。
で、持って行くとどうしても大荷物になるので、気合いを入れたときしか持って
行かないので、出番はもともと多くないのですが、今年はニコンのSB-800と
600を買ったこともあり、さらに出番が減りました。

今年スタジオでの撮影機会はすごく多く、20回以上ありましたけど、たぶん
モノブロックストロボを持って行ったのは、3回ぐらい。
そのうちの1回は、広いスタジオだったけどコンセントの位置が限られていて、
持って行った延長コードでは短くて使えなかったといういうこともありました。
(笑)

クリップオンストロボでもアンブレラを使えば、まあまあ上手く撮れるとわかった
ので、来年もまたモノブロックの出番はほとんどないんだろうなあって思います。(笑)
CATEGORY [ 機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 大型バンク
2008/12/21 20:47
撮影の時には、けっこう他人の機材が気になる方です。
で、いいなあと思うと、同じやつを買っちゃうこともあったりします。
・・・まあ、さすがに欲しくなって買っちゃうようなことは最近はないですけど。(笑)

今日はスタジオシェアの撮影で、基本的に他の参加者・モデルさんとは干渉しない
タイプだったけど、自分が一緒に参加したレイヤーさんの着替え中とかに、他の
グループの撮影風景を観察したりしました。
で、その中に、モノブロックストロボ用の大型バンクを使って撮影している人が
いて、ちょっとびっくり。なかなか個人(アマチュア)で持っている人はいない
と思うので。それも、話を聞いたら、クルマじゃなくて電車で来ているというのも
驚きでした。
ストロボは発光面が大きくなるほど、光が柔らかくなっ良いのですけど、持ち運び
がすごく大変そうなのでさすがにそんな大きいバンクは買おうと思わないです。
(笑)
(値段的にはたしか数万円なので(十万円以上するわけではないので)買おうと
思えば全く買えないというほどではないですけど。)

今メインで使っている、クリップオンストロボ+ディフューザー付きアンブレラ
2本セットでさえ、私にとっては持って行くのがそこそこ大変だし、写真的にも
現状で満足していますので、今のままでいくと思います。

まあでも、いろんな人と撮影でご一緒することがありますが、カメラマンさんに
よって、使っている機材がいろいろだし、たまーに珍しいものを目にすることも
あったりして、なんか楽しいです。
CATEGORY [ 機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# ブラックミスト No.1
2008/11/29 00:18
今年は、屋外でのポートレート撮影より、スタジオ撮影の機会が増えていることも
あって、最近ほとんどレンズにフィルターを着けて撮影することがなかったかも。。。
フィルターを使っていないのではなくて、気付いたら、持って行ってもいないです。(笑)

まあデジタルの場合、PC上でもレタッチであとからソフト効果を加えることが
できるということもありますけど。

フィルターはけっこういろいろ持っていますが、ソフト系の中でも特に気に入って
いるのは、ケンコーのブラックミストNo.1というフィルター。
晴れているときの木漏れ日なんかで撮ると、すごく良い感じに仕上がるので大好き
です。

作例をアップしようかなあって思ったけど、最近撮った写真ではちょっとなさそう
・・・。

来週末の撮影会には久しぶりにフィルターをいくつか持って行こうと思っています。
CATEGORY [ 機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村