忍者ブログ
# [PR]
2025/04/30 19:26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ]
pagetop
# CP+の前日
2011/02/08 22:22
明日からCP+ということで、カメラメーカーやレンズメーカーなどから
新製品がいくつか発表になっています。

ただ、残念ながら、その中にはものすごく注目したり、欲しいなあって
思ってしまうようなものはないです。

キヤノンはkissと望遠レンズとコンデジだけ、ソニーやニコンもコンデジ
だけで、新しいカメラやレンズの情報等はありません。

フジのFinePix X100の発売日や値段(店頭予想価格)が明らかになった
けど、12万8,000円ぐらいっていう、そこまで出して欲しいとは思えない
値段です。

まあCP+で、参考出品とかという形でも良いので、もう少し楽しみに
思えるカメラやレンズが発表になってほしいです。

個人的にはソニーのNEX用レンズを早く何とかして欲しいと思って
います。
・・・現状のレンズラインナップがどうしようもないから。(笑)
PR
CATEGORY [ カメラ・機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# カメラの値段と値頃感
2011/02/01 21:49
デジタル一眼レフカメラですが、新機種が出て「型落ち」になったカメラや、発売から2年
ぐらい経って、そろそろ新製品が出るかも・・・っていうカメラが安くなる(実売価格が
下がる)ことの他、ちょっと前から、まだ発売から1年も経っていないのにあまり売れて
いないからか?、実売価格が下がることが珍しくなくなって来ました。

メーカーや小売店にとっては厳しい時代だと思うけど、出たばかりのときには「高い」
けれど、数ヶ月待てば「下がる」のが当たり前みたいな感じさえあります。

で、リーズナブルな値段で買えるとなると、ちょっと惹かれるのも事実です。(笑)

既にカメラはいっぱい持っているし、今使っているカメラに満足しているので、新しい
機材はとりあえずもう必要ないのですけど、「○○○が○万円で買えるなら、買っちゃ
っても良いかなあ・・・」って考えてしまう自分がいます。
もちろん、そう思うだけで、実際には買っていませんけど。

例えば、ニコンのD300Sですが、2週間ぐらい前まで1万円のキャッシュバック
をやっていて、そのときに買えば、実質10万円で買えるというのはすごく魅力でした。
最新機種のD7000に比べると、発売当初から時間が経っている分、映像素子や画像
エンジンなどのデジタル部分では劣っているとは思うけど、AFなどのカメラとしての
性能はD300Sの方がずっと良いし、まだまだ第一線で使える良いカメラだと思うので
それが10万円というのはすごく魅力的で、正直言って、ちょっとだけ迷いました。
まあ、冷静になって、買わないって決めましたけど。
ニコンでは他に、D90が6万円以下で買えるというのも、すごくリーズナブルだと
思います。

あと、キャノンでは7Dが11万円以下だし、60Dは7万円を切ったときもありました。
(今、60Dはちょっとだけ上がっているみたいですが)

ペンタックスのK5も10万円を切ったし、あと、ソニーのNEX-5や3、α55や33も
かなり下がって来ています。

買うつもりはないけれど、ついつい、そういったカメラの最安値をチェックしてしまい
ますし、「その値段なら買ってもいいかなあ・・・」って、ちょっとだけ購入を考えて
しまう瞬間があります。
CATEGORY [ カメラ・機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 無くしたレンズフード
2011/01/16 09:27
注意力が足りないのと、整理できない性格ということが重なっていて、ものを
どこかに落としたり、無くしたり、家の中でどこかにしまって出てこなかったり
するのが珍しくないです。

で、どこかで無くしてしまったと思って、数ヶ月前に仕方なく新しく買った、
シグマ50mmF1.4用のフードですけど、今日防湿庫の中から出てきました。(笑)

タムロンの17-35mmF2.8-4を久しぶりに使おうと思って、防湿庫から出したら、
それとセットになっていて・・・。
(タムロン用のフードはまた違う場所にあった)

まあ、無くし物が出てきたので、良かったということにします。
CATEGORY [ カメラ・機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# シグマの85mmF1.4
2011/01/10 20:41
先日買ったばかりのシグマの85mmF1.4(ニコンマウント)を今日初めて使いました。
D700用のレンズは今日これしか持って行かなかったので、かなりの枚数を
このレンズで撮りました。

絞り値はいつもよく使うF4がメインで、あとF2~F3.5も試してみました。
(普段85mmレンズで開放を使うことはめったにない)

AFのスピードは普通かなあって思いました。AF精度も悪くないと思います。

逆光性能は、条件がめちゃくちゃ悪いときにはさすがにフレアが出まくりでしたが、
他のレンズと比べてどうなのかはまだわかりません。

肝心の写り(描写性能やボケのキレイさ)ですが、画像を見ると、シャープな写り
をするレンズという印象を持ちましたが、まだ1回使っただけなので、よくわかり
ません。(笑)

とりあえず、主に屋外撮影のときにいっぱい使ってみようと思っています。
(ニコン純正の旧型85mmF1.4は、しばらくお留守番)
CATEGORY [ カメラ・機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 方向オンチとスタジオまでの道
2011/01/08 23:20
私はものすごく方向オンチです。
「よくそれで、1人で海外に出かけて無事に帰って来れるよね」って、時々
言われます。(笑)
(実際、前回の海外旅行でもホテルの場所がわからなくなって、泣きそうな
気分になったりしたこともあったけど(笑)、まあ、なんとかなりました)


で、撮影でスタジオに行く際ですが、他のカメラマンさんやレイヤーさんと
一緒のときはたいてい問題ないのですけど、1人で行くときにはかなり不安
です。
全然違う方向へ行ってしまったり、場所がわからなくてうろうろしたりする
こともあります。
(近くにいながら建物がわからないだけだったらマシだけど)

初めて行くスタジオならまあ仕方がないかも知れないけど、行ったことが
あるスタジオでも道をよく覚えていなくて「迷子」になるときもたまに
あったりします。

レイヤーさん等で、ケータイだけを頼りにスタジオに到着できる人はすごい
なあって思います。

私は地図がなければ絶対無理だと思っているから、必ずプリントアウト
した地図を用意していきます。
・・・ただ、それでも迷うこともありますけど。(苦笑)

先月、某C撮影会のスタジオ撮影会に行ったとき、もう3回目ぐらいだった
ので、地図がなくても大丈夫だと思って、持って行かなかったら、地下鉄の
出口を間違えて、見事に迷子になりました。
おかしい、おかしいと思いながら歩き回って、余計悪い方に行ってしまい、
どこを歩いているのか全然わかんないぐらいだったけど、幸い、顔を知って
いるカメラマンさんに遭遇したので、無事にスタジオまで行けました。

明日の撮影は、初めて行くスタジオです。
迷わないように、ちゃんと地図をプリントアウトして、準備しました。
・・・それでも不安だけど。
CATEGORY [ 撮影 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村