忍者ブログ
# [PR]
2025/05/01 23:04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ]
pagetop
# NEX-3の使用感
2010/10/27 21:24
先日購入したソニーのミラーレス機NEX-3ですが、先日の海での撮影(リン・レン)と
昨日の個人撮影でちょっとだけ使いました。
まだ2回しか使っていないし、それほど多くのシーンで使った訳じゃないけれど、感想を
書いてみます。

ユーザーインターフェースが最悪で、「使いにくい」という点がすごく不満で買わなかった
のですが、新しいファームウェアのおかげで、多少良くなりました。
ISO感度をメニューからいちいち呼び出さずに変えることができるようになったのは
やっぱり良いです。

ただ、でも「使いやすい」というレベルまでには「もう1歩」という感じ。
ボタン類の少なさはどうしようもないですけど(笑)、ストロボの調光補正に割り当て
られていて変更できない、右ボタンは、改良の余地があると思います。
(ストロボは内蔵していなくて外付けなので普通使わないから)

まだUIを改良できる点はあると思うので、またそのうち新しいファームウェアを
発表して欲しいです。

AF自体は悪くはないと思います。
動き物は撮っていないし、広角側で絞って撮っているだけというのもあるけど、
AFのスピード、精度に今のところ不満はないです。

ISO感度を上げてもノイズが少ないのが、APS-Cサイズの素子を使っている
大きなメリットだと思います。
マイクロフォーサーズのGF1だと、ISO 800だとノイズが多すぎてダメダメですが、
全然違います。
昨日、ガード下で撮ったISO 3200ではさすがにノイズがちょっと目立ちましたけど、
1600では悪くなかったです。(jpeg撮りではなくて、RAWで撮ってSilkypixで現像)

小さく軽くて、画質も悪くないというのがメリットで、機動性重視のストリート撮影時の
サブカメラとして十分いけると思います。
昨日みたいに、一眼レフ1台+50mmレンズに、NEX-3とズームという組み合わせでの
撮影も悪くないと思います。(パンケーキレンズは画質が悪すぎという評判なので、
残念ですが。)

まだ十分に試した訳じゃないけど、海外旅行に持って行くカメラとして、NEX-3は
今のところ合格点だと思います。次の旅行では一眼レフはお留守番で、NEX-3と
GR Digital IIIの2台で行こうかなあって考えています。
PR
CATEGORY [ カメラ・機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# NEX-3とマウントアダプタ
2010/10/26 23:20
先日購入したソニーのミラーレス機NEX-3ですが、弱点の1つはレンズ。
ズームレンズとパンケーキレンズのセットで購入したのですが、新しいマウント
ということでレンズのラインナップ(発売されているレンズの種類)が全部で
まだ3つしかないです。

同じソニーの一眼レフ(αマウント)のレンズを別売りアダプタ経由で付ける
こともできるけれど、AFが効くレンズが限られているし、OKなレンズでも
AFのスピードがかなり遅いらしいです。

その代わりというか、マニュアルフォーカスしかできないけれど、マウント
アダプタ経由で、他のカメラのレンズをいろいろ楽しめるというメリットが
あります。古いライカやコンタックスのレンズで楽しんでいる人もいるよう
ですが、私はそういうレンズは持っていません。

マウントアダプタ自体も物によっては2万円前後するやつもあって、それだと
手を出しにくいのですけど、中国製の安いマウントアダプタも手に入れられる
のを知って、注文しました。
ペンタックスのレンズを付けられるようにするアダプタで、お値段は約7千円。

ネットでのお買い物ですけど、たぶん、今週中ぐらいにはなんとか届くだろうと
思います。

ペンタックスは小さく軽く、写りもそこそこ良い単焦点レンズを何本か
持っているので、遊べたらいいなあって思っています。
CATEGORY [ カメラ・機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# NEX-3のアクセサリー類
2010/10/22 22:19
ソニーNEX-3は電池の持ちがあまり良くないので、予備バッテリーは必需品とのこと。
私が持っているソニーの他のカメラ電池とは互換性がないので、仕方が無く予備バッテリー
を購入することにしたのですけど、電池単体で買うよりもお得感があったので、アクセサリー
キットというのをネットで注文しました。
電池の他に、ストラップとラッピングクロス、レンズキャップケースがセットになったもの
です。
まだ届いていないので、ストラップとラッピングクロスがどの程度気に入るのか、わかり
ませんが。
(店頭で、ガラスケース越しには見てから注文しているので、大ハズレって
ことはないはずだと思うけど。)


あと、GF1用の革ケースを買ったAki-Asahi.comで、またNEX-3用のものを買おう
かなあって思ったんですけど、ケースのオーダー数が限界を超えてしまったそうで、
現在、オーダーストップ中。(数日間オーダーストップということが時々あります)

まあ仕方がないので、もう少し、何色のケースにするか、もう1回悩むことにします。
(笑)

あと、アダプター(実売1万円7千円ぐらい?)を介すれば、αマウントレンズのうち
レンズ側にモーターが付いているレンズはAFで撮影できるということだけど、私の
持っているαレンズでは85mmF2.8しか該当しないし、使えると言ってもAFもけっこう
遅いらしいので、アダプターを買うのやめました。

それより、中国製の安いアダプター(Fマウント用かKマウント用)を買って、
ニコンかペンタのレンズを付けて、遊ぶ方が面白そうかなあって思っています。
(オートフォーカスは仕えずにMFだけですけど)
CATEGORY [ カメラ・機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# ハナマサでパスタ購入
2010/10/17 21:11
時々日記に書いているように、パスタが好きで、家でも作ります。
生パスタを月1回ぐらい、品川の成城石井で買っていますが、乾麺でもいくつか
お気に入りの銘柄はあります。

オーマイの金のパスタ(リングイネ、フェットチーネ)は独特の食感で美味しいので
すごく好きです。

あと、ディ・チェコも好きなパスタの1つで、特に細い(1.4mm)フェデリーニが
気に入っています。

安くて美味しいのが、肉のハナマサで売っている、スピガディプーリアっていう
銘柄のもの。いくつか種類があるんですけど、特に、リングイネが美味しいので
気に入っています。

で、以前、ハナマサが関内にあったときには時々買っていたんだけど、撤退して
しまってからはなかなか買えなくなりました。

今日、撮影が終わって駅へと向かう道(都内某所)で、偶然、ハナマサを発見。
スピガディプーリアのリングイネ500g入りを4袋買いました。
カメラやレンズでそこそこ重い荷物を持っているのに、さらに2kg分、荷物が
増えるっていうことはあまり気にしないで。(笑)

4袋あればしばらくは困らないです。
CATEGORY [ 日々の日記 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 明日はポートレート撮影会
2010/10/11 00:06
明日はまた某C撮影会に参加します。
気に入ってモデルさんがいるので「また撮りたい!」っていうのが1番の理由です。(笑)

あとは、それ以外のモデルさんも、レベルの高い、素敵なモデルさんが多いし、
運が良ければ1対1か2対1で、撮影できるから。

1コマ40分という制約の中で、どう撮るかっていうのは、なかなか難しいですけど、
そういう撮影も普段はないので、上達するための良い機会かなあって思います。

晴海も2回目なので、上手く場所(背景)を生かした写真が撮れたらいいなあって
思っています。
CATEGORY [ 撮影 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村