2025/05/19 00:57
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2009/11/15 23:27
|
電車の中にカサを忘れたことは何回かあるし、1回だけ帽子を忘れたこともあります。 あと、この前、暑くて脱いでいたGジャンを忘れたまま降りそうになって、近くの 席のおじさんに声をかけてもらって、忘れずに済んだということもありました。 で、今日、撮影に行くまでに読んでいた文庫本を(たぶん)電車の中に忘れました。 終点まで行くと思いこんでいた電車が途中駅止まりだったので、あわてて降りた際に バッグに入れたはずが気付いたときにはなかったので・・・。 東野圭吾の「さまよえる刃」で、数日までに読み始め、半分ぐらいまで来ていた ところなのに・・・。 家に着いてから、バッグの中を再確認したけれど、やっぱりありませんでした。 物語の先の展開がすごく気になるので、悔しいけれど、明日、買い直そうと思って います。 PR |
2009/11/13 23:34
|
邦楽の女性ボーカルを良く聞きます。 好きな歌手は、平松愛理、松たか子、ZARD、ELT、中島美嘉、安室奈美恵 などなどです。 松たか子の新しいアルバムが近いうちに出るのと、また来年早々にコンサートが あるらしいのが楽しみです。 |
2009/11/11 21:06
|
まだ実物を見に行った訳じゃないけど、都内でもぼちぼちクリスマス・イルミ ネーションが始まったみたいです。11月だとまだクリスマスには早いけど。 ここ5年ぐらい?、毎年、クリスマスイルミネーション撮影しています。 ほとんどがモデルさんとの個人撮影です。(あんまり撮影会向きじゃないから) 去年は、御用納めの日に撮影しました。 めちゃくちゃ寒い日で大変だったけど、コスプレと私服を半々の撮影しました。 今年もまたクリスマスイルミネーション撮影が出来たらいいなあって思っています。 ちなみに、夜は暗いと言ってもクリスマスイルミネーションは意外と明るいので、 三脚は使わないで手持ちで撮っています。 |
2009/11/08 07:22
|
スタジオでのストロボ撮影では、ディフューザー付きアンブレラを使っています けど、ソフトボックス(バンク)を買おうかなあってちょっと迷っています。 スタジオ撮影で持ってきているカメラマンをたまーに見かけて、興味があって。 大きいヤツは値段も高いし、たぶ電車移動では持ち歩けないので、そんなに大きく なくて値段も2万円以下で買えるものが候補です。 1部屋1部屋が狭いスタジオだと、ジャマになるし、スタジオ内での持ち運びと セッティングも大変なので、使えるところは限られるなあと思うけど。 今日はスタジオでのコスプレ撮影です。 いつものように、クリップオンストロボ+アンブレラを持っていきます。 |
2009/11/03 22:02
|
レイヤーさん(女のコ)でもデジタル一眼レフを持っているコはかなり多いし、 レフ板や単焦点レンズもそこそこ普及しているし、中には入門機じゃなくて 中級機以上だったり、外付けストロボ持っているコもたまーに見かけます。 機材だけじゃなくて、カメラや撮影に関する知識やセンスもあって、下手な 男性カメラマンよりはずっと上手いコも増えていると思います。 ポートレートもコスプレ撮影も同じですけど、屋外で撮る場合には、逆光 (被写体が太陽に背を向ける状態)で、レフ板で光を起こした方が、キレイに 撮ることができます。 順光(被写体が太陽の方を向く状態)だと、顔が明るくなるのは良いけれど、 顔が平面的(奥行きがなくなる感じ)になるし、何より、髪の毛などの汚い 影が顔に出るのがダメだと思います。 逆光での撮影が基本で、順光なのにわかって撮る場合もないわけじゃないですが、 背景がすごく良くて、どうしても逆光で撮りたい場合には、ディフューザーや レフ板で太陽を遮って、わざと日陰を作ってあげるというテクニックがあります。 顔が日陰になれば、汚い影が出なくなるので。 ディフューザー(レフ板)を持ち上げる人が必要になるので、カメラマン1人 では無理だけど(笑)、仲間と一緒の撮影の場合にたまーにやったりします。 例えば、夏にひまわり畑で撮影するとき、ひまわりは当然、太陽の方を向いて 咲くので、ひまわりを背景にモデルさんを撮ろうとすれば、当然、順光になる ので、そういうときに使うテクニックです。 で、今日のコスプレイベントですけど、そうやって撮っているレイヤーさんが いて、ちょっとびっくりしました。 庭に絵になるモニュメントがあって、それを入れて撮っていたのですけど、 逆光になる方角から撮ろうとすると、他の参加者がいっぱいいて、写真に写り 混んじゃうのでNGな状況。 反対側から撮れば人は入らないけど、お天気がすごく良い順光状態で、顔に 汚い影が目立っちゃうという状況でした。 女のコ3人組のレイヤーさんでしたけど、カメラマン、モデル、ディフューザー 替わりのレフ持ち係でちゃんと撮っていました。 最近のレイヤーさんはすごいなあって思いました。 で、レイヤーさん2人と一緒に参加したので、我々もそれができる状況だった から、その場所の横の方をを借りて、同じように撮りました。 (ホントはもう1枚レフがあった方がいいけれど、さすがに2枚持ち歩いたりは しないので、まあ仕方がないです。) |
忍者ブログ [PR] |
