忍者ブログ
# [PR]
2025/04/30 16:22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ]
pagetop
# ソフト効果フィルター
2010/03/17 19:54
レンズの先端に付けて、写真に効果を出すフィルターのことをちょこっと書きます。

先日のスタジオ撮影会で初めてお会いしたレイヤーさんですが、スタジオで
バイトしてカメラ勉強中ということもあって、ソフト系のフィルターをいくつか
持っていて、愛用しているとのこと。
先日はフォギー(フォギーA?)を使っていたみたいでした。

レイヤーさんで、保護フィルター以外のフィルターを使っているコって、たぶん、
そんなにはいないと思います。

デジタルの場合、撮影した画像に、パソコン上で(Photoshop等で)ソフト効果
を加えることもできるから、わざわざフィルターを買うこともないっていうこと
もあるかも知れないけど。

ちなみに、ソフト効果のフィルターは、効果が微妙に違う(強弱も含めて)
フィルターが何種類も発売されています。
(名前の違いは、メーカーの違いか、効果が微妙に違うのかわからないけど)

ソフトンのAとB、シルキーソフトのAとB、フォギーのAとB、フォギライザー、
ディフュージョン、ディフII、デュート、HDGソフトファンタジー、
ブラックミストNo.1って感じ。
私はたぶん、そのうち半分以上持っていますし、仲間のM氏は私よりいっぱい
フィルター持っています。

で、前にも書いたとおり、いっぱいあるソフト系のフィルターのうち、1番
好きなのは、ケンコーのブラックミストNo.1。
言葉では、その良さ(効果)が上手く表現できないけれど、とにかく好きです。
(笑)

ソフト系のフィルターの出番ですけど、やっぱり可愛い系のモデルさんや
レイヤーさんのときに使いたくなります。(私の好みとしては)
シチュエーションとしては、やっぱり晴れている日。
曇りの日には効果がほとんどないと思うので使いません。
スタジオで使うとしたら、晴れている日で、自然光が入る場面ということに
なります。

ブラックミストNo.1は、口径(サイズ)の違うレンズ用に、何枚も買いました。
あと、割ってしまったこともあるし、撮影中に公園に置き忘れた(出て来なかった)こともあるフィルターです。(笑)
PR
CATEGORY [ カメラ・機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<今年も桜で撮れたら | HOME | オートフォーカスと測距点>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村