気になることがあったので、今日もまた会社帰りにソニーのミラーレス機、NEX-5を
触ってきました。(笑)
確認したかったのは、設定を変えた後、電源をオフにしても、ちゃんと前の設定が
残っている(リセットされてしまわないか)っていうこと。
初心者用のカメラだと、設定を戻すのを忘れてしまう人のため、初期値に戻って
しまうカメラもあるので、そういう「大きなお世話」がないかというのを念のため
確認したくなって。(昨日は確認しなかったので。)
で、試した結果、普通に記憶されるというのがわかって、良かったです。
それからAFのスピードについて。
パンケーキレンズでは、パナソニックのGF1と比べて、同じか、ちょっと速い
かもっていう印象でした。ピントが合うまで待たされる感じはないので、
「ストレスなく使える」レベルだと思います。
昨日はダメ出しコメント書いた操作性ですけど、今日も触っているうちに、まあ
そんなに悪くないかって思えるようになりました。
ダイヤル・ボタン類が少ない分、操作に「まだるっこしさ」はあるし、欲を言えば
GR digitalみたいなカスタムセッティング機能があればもっと使いやすくなると
思うけれど、「ストレスがめちゃくちゃ溜まってしまってダメ」っていうほどでは
ないから、一応、許容範囲っていう感じです。
操作性がダメダメというほどではないというのがわかったし、小ささ、軽さ
(それでいて「コンデジ」ではない)という大きな魅力があるので、なんか、
ほしくなってしまいます。(笑)
ただ、すぐに買わないことに決めました。
1つは値段。
ネット最安値で7万円ちょっとなので、そんなに高いというほどではないし、
買おうと思えばすぐに買える値段だけど、出たばかりなので、もう少し待てば
値下がりするのでは・・・という感じがあるから。
(デジカメの場合、数ヶ月すると、実売価格が下がることが多い)
すぐ使いたいということなら、何千円の差ぐらいは気にしないで買うけれど、
とりあえず旅行はもう少し先なので、結論はまだ先でいいかなあって思って。
値下がりを待ちつつ、「画質」などの評判等も参考にした上で、検討した方が
いいかなって感じで。
もう1つの理由はレンズ。
新しいマウント(レンズの規格)なので、今のところ出ているレンズは2本と、
今後発売予定でもう1本の高倍率ズームだけ。
小ささが武器なので、ズームレンズには興味がなくて、買うとしたらパンケーキ
レンズキットですけど、焦点距離が16mm(35mm換算で24mm相当)というのが
ちょっとひっかかります。(今のところ、他に小さい単焦点レンズはないし、
今後発売予定とかの具体的な話もない)
24mm相当だと広角すぎて、これ1本だけで全部撮るのには「汎用性」がないのが
ネックです。
もう少し標準レンズに近ければ、1本だけで済ませられるという安心感がある
んだけど・・・。
個人的には、24mmレンズ(35mm換算で36mm相当)っていうのが理想です。
今後レンズを増やすとは思うけど、今のところロードマップも何もないのも
ちょっと不安です。
まあそんな感じなので、もう少し様子見します。
PR