2025/04/30 05:56
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2011/04/27 23:01
|
ちょっと前に海外でリークがあったニコン50mmF1.8Gが正式に今日発表になりました。 予想どおり、お財布に優しいお値段のようです。 50mmレンズはいくつもあるし、特にシグマの50mmF1.4があるので、もう必要ないと 言えば必要ないけど、軽くて安いというのが魅力なので、買っちゃうかも知れません。 発売は6月とのことなので、まだ少し先ですけど。 PR |
2011/03/31 23:08
|
パナソニックのGF1には Aki-Asahiのレザーケースを愛用し、SONYの NEX-3にはAki-Asahiのグリップレザーを貼っています。 今のところ、フジのFinePix X100には純正ケースしか発売されていません。 その純正品も品切れ状態が続いているし、他の人と同じケースではつまらない ので、他のメーカー等からケースを出して欲しいなあと思っています。 で、Aki-Asahiさんのblogによると、ケースを作るべく、X100を買った (ようやく買えた)とのこと。 自分にとって嬉しいニュースです。 寸法を測り、デザインして、試作品をいくつか作って・・・と、商品化までは まだまだ時間がかかると思うけど(小さなショップなので、仕方がない)、 発売になるのを楽しみに待ちたいと思っています。 |
2011/03/30 21:47
|
レンズフィルターと言えば、今まで基本的に黒しかなかった中、 オシャレなカラーバリエーションのフィルターを作ったマルミは 英断だと思うし、商売としては目の付け所が良いと思います。 普通のフィルターよりちょっと高いけど、X100用にフィルターを 買ってしまいました。 色はレンズやフードに合わせたシルバーです。 なかなか良い感じです。 |
2011/03/23 23:15
|
ソニーのα900ツアイスの85mmF1.4を購入してから1年ぐらいが経ちます。 (STF135mmとツアイス85mmを使いたくて、α900を去年買いました。) メイン機材はニコンのD700とシグマ50mmF1.4で、7~8割ぐらいの撮影に D700の2台体制で出かけているので、α900を持って出かけるのは それほど多くはないけど、もちろん気に入っています。 カメラ本体そのものがすごく気に入っているというよりは、気に入っている αレンズを使いたいという部分の方が大きいです。 αレンズの中で、私にとって今1番の存在はツアイスの85mmF1.4。 何本か持っている85mmの中でやっぱり1番描写が良いですし、あと、ボケが なめらかですごくキレイだと思います。 バストアップ写真だけを撮るのならば断トツに良いレンズだと思っています。 (実際には全身写真やその他も撮るので、単焦点50mmレンズの方が使い勝手が 良くて、1番使用しています。) 先日、1ヶ月半ぶりぐらいに使ってみて、やっぱり良いカメラ、レンズだと 思いました。 今週末の撮影でもまた持って行くつもりです。 ちなみに、仲間のM氏はツアイスの135mmF2が1番良いと言っていますけど、 私にとってそれほど出番が多い焦点距離のレンズでもないし、お値段も高い ので、135mmは買えません。(笑) |
2011/03/20 23:27
|
ソニーのNEXにある、スイングパノラマという機能がけっこう気に入っています。 カメラを動かしながら撮影した複数の画像から1枚のパノラマ写真を作り上げる 機能で、単純に上下を切り取っただけのパノラマ写真とは違って、通常より広い 範囲を写し込んだパノラマ写真を撮ることができます。 特に、旅行などでの風景写真のときにすごく良い感じの写真が撮れるので、気に入って います。 ただ、NEX-3で、スイングパノラマを撮ると、シャッターオンがめちゃくくちゃ うるさいという欠点があります。 音が目立つので、周りの目を引いてしまいます。 で、X100の方にも、スイングパノラマと同じ機能、ぐるっとパノラマがあります。 X100はシャッター音が小さいし、消すこともできるので、ぐるっとパノラマを 使っても、音が静かなことはすごく良いです。 これなら周りに気兼ねなく、パノラマ写真いっぱい撮っても大丈夫だと思います。 |
忍者ブログ [PR] |
