mixiのコミュニティーや、cureでスタジオシェア募集をマメにチェックして
います。
キレイなスタジオで撮るのがすごく好きだけど、自分でスタジオ借りて・・・
というのは難しいので、参加者募集しているのを探して、参加した方が楽なので。
(1回だけ主催やったし、そのうち2回目もやりたいですが)
で、定期的にやっている主催者さんで、何回か参加させてもらっているところは、
感じがわかっているし、信頼できるので、参加しやすいです。
個人で定期的に、マメにやられているのは、ホントに感心しますし、尊敬します。
いろいろ参加していますけど、今のところ、幸いなことに、主催の人が感じ
悪かったり、何らかのトラブルがあったり、撮影会自体が楽しめなかったことは
ないです。
まあ、まれに、スタジオの広さの割に、ちょっと人数が多いかなあって思った
ときはありますけど。
で、参加費の設定って難しいなあって、主催やってみて思いました。
業者でない場合、基本は儲け無し(定期的にやっている場合は、黒字になった
場合は赤字になったときの埋め合わせもあるかもしれないけど)で、公平な
負担が原則だと思いますが、募集時に「スタジオ代が○万円で、参加者数で等分
します。」というのは個人的には参加しづらいです。(笑)
・・・実際にいくらになるのかわからないので。
5千円までなら参加したいと思っても、人数があまり集まらなければ、7千円
とか1万円以上とかだってありえるってことだろうから。
主催だけが赤字をかぶるのはイヤだっていう気持ちもわからないわけじゃない
けど(笑)、やっぱり、最初に「上限は5千円まで」とか言ってもらわないと、
私は安心して参加申し込みできないです。
あと、参加費にも関わるけど、募集人数の設定(定員)も難しいと思います。
スタジオの広さや部屋数にもよって、何人ぐらいまでなら快適に撮れるかって
あるので。
スタジオのわりに人数が多すぎると、イベントじゃないのに背景に人が写りこむ
ということになりかねないし、撮りたい場所で撮れなくてストレス溜まることに
なるから。
(参加費が安ければ良いというわけではなくて、適度な人数であることが重要。)
スタジオ代は高いので、参加費との兼ね合いで、決めているとは思うけど、
実際に募集しているシェアで、「5時間で5千円だけど、○○スタジオで定員
30人は多すぎるなあ」とか思うときもたまにあります。
ちなみに、まだ全然具体的に計画しているわけではありませんが、もし、
第2回主催をやるとしたら、
・3月(今からだときびしい?)か、4月の日曜日
・スタジオは、ECOLOガーデンのグリーンサイド(前回やったところと
同じ会社のスタジオ)か、スタジオ・パティス&バジルグループのスタジオが
候補 (自分の好みと、スタジオ代から)
・人数を集めやすいことを考えて、またコスプレ系メイン?
・・・なんてことを考えています。
実現できるかどうか、わかりませんけど。
仲間のM氏や、知り合いのレイヤーさんとかが来てくれるような感じでできたら
良いけど。
PR