毎月、カメラ雑誌を買っていますけど、「フォトテクニックデジタル」が1番の
お気に入りの雑誌です。(CAPAと月刊カメラマンも毎月必ず買っていますけど。)
今月号の「フォトテクニックデジタル」も良い写真が多くて、いろいろ勉強になったり
参考になったり、刺激を受けたりする内容があります。
で、特集の1つが「単焦点レンズでポートレートは絶対うまくなる!」。
今どきのズームレンズは優秀だし、ズームはすごく便利なので頼りがちになってしまう
けれど、やっぱり単焦点レンズの描写は素晴らしいし、ボケ味を生かした写真も可能に
なるし、35mm、50mm、85mmという単焦点レンズのそれぞれの特徴を把握し、上手く
生かした写真を撮れるようになろう・・・っていう感じの記事です。
私も単焦点レンズがすごく好きで、いろいろな単焦点レンズを持っています。
すごく気に入っている単焦点レンズが何本かあって、メインの撮影は単焦点レンズを
使っています。(ズームレンズも時々使うけど。)
ズームに頼れない分、「自分が動く」ということを意識するようになると思うし、
広角・標準・(中)望遠レンズのそれぞれの特徴もわかって使いこなすようになると
思うから、単焦点レンズを使うというのは上達の1つの方法かなあって思います。
ちなみにP.122~123に、キヤノン、ニコン、ソニー用の35mm、50mm、85mm単焦点
レンズ一覧が載っているけれど、そこに載っている28本のレンズのうち12本を
持っています。(笑)
(正確にはソニー製じゃない35mmF1.4Gと50mmF1.4も含むけど)
仲間のM氏はニコンマウントのカメラを持っていないので、普通に考えれば少ない
はずだけど、同じレンズを2本・3本って持っていたりするので(αマウントの
50mmF1.4はミノルタ製とソニー製品を持っているって言ってた)、たぶん、
「引き分け」だと思います。(笑)
まあ、とにかく、単焦点レンズは1本でもあると、暗い場所での撮影等に便利だし、
描写もすごく良いし、キレイにぼかすことができると思うので、お勧めします。
あと、立ち読みでも良いので、「フォトテクニックデジタル」の記事を読むと
参考になると思うので、ぜひ。
PR