2025/05/01 18:16
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2010/02/21 23:50
|
今日のコスプレ撮影会のスタジオは、スタジオピアの1つ。 都内にピアのスタジオはいくつもあるけど、けっこう行ったことがあるところが 多いです。 今日のスタジオは初めてかなあって思っていたんですけど、スタジオに着いて から、カメラマン仲間のM氏と話しているうちに、以前に1回だけ来たことが あるって、2人とも思い出しました。 家に帰ってから調べてみたら、'03年の2月に某O・S撮影会でやっぱり撮って いました。 (4~5年ぐらい前かなあって思っていたら、もう7年前) そのときに撮影したモデルさんは、RちゃんとKちゃんとYちゃんの3人と いうのはちゃんと覚えていたとおりでした。 どの部屋で、どんな感じに撮ったとか、写真見ないでも少し思い出しましたけど、 常連のカメラマン仲間で「ちょっとした出来事」のあったスタジオということで、 思い出深いところでもあります。 (出来事はちゃんと覚えてたけど、ここのスタジオだったというのは今日、 思い出しました。) ちょっとした出来事というのは、カメラマン仲間のMZ氏のレンズが壊れたと いうこと。(「故障」ではなくて、「壊れた」) キヤノンの50mmF1.8という、1万円しない、安い単焦点レンズがあるんです けど、レンズフードを付けた状態で、フードをどこか(壁だったか階段の 手すりだったか?聞いたけど忘れました)にぶつけてしまって、最初、 プラスチックのフードが割れたかと思ったら、実はレンズが真っ二つに割れて しまったってこと。(苦笑) 私は、別の部屋で撮影していたので、その現場を見ていなくて、あとで話を 聞いただけですけど、ちょっとびっくりでした。 値段が安くて、作りがおもちゃみたいなレンズとよく言われますが(写り そのものは悪くないので、コストパフォーマンスは高いと思いますが)、 そんなに簡単に、物理的に壊れちゃうなんて・・・。 ちなみに、安いレンズだから、修理するより新品を買った方が安いってこと だったようです。 PR |
2010/02/19 23:19
|
露出やホワイトバランスを撮影前にきちんと設定して撮るための、グレーカードと いうものがあります。 先日の撮影で一緒に撮ったMZ氏が、グレーカードや単体露出計を使って撮影して いるのを見て、そういえば、自分も両方とも持っていたなあって思い出しました。(笑) 撮影前にこだわって時間をかけて撮るなんて面倒なことしないで、「だいたいで いいじゃん」っていう思いの方がずっと強いので、単体露出計は防湿庫でずっと お留守番です。 引き出しの中にしまったままのグレーカードは、たぶん、多少色が変わってしまって いる(基本的に消耗品だから)と思います。 |
2010/02/07 23:07
|
RAW現像ソフトのCaptureOne5の試用版をインストールして試してみています。 試用版は30日間フル機能が使えるので、実際に使ってみて、有益だと思えたら 買おうと思って。 SilkypixやCapture NX2もあるけど、RAW現像ソフトはそれぞれ色や性能に特徴 があるので、使い分けした方が楽しいと思うし。 で、CaptureOne5ですけど、プロ用が5万円ぐらい、LE版が1万円ちょっとです。 (ダウンロード版の場合) 当然ですけど、ソフトウェアに5万円出せないので(笑)、買うとしたら安い方です。 いろいろ使っていて、便利な機能とかあるし、すごく良いので買っちゃおうかなあ って思ったら、私が気に入った機能は、プロ用にしか付いていないものでした。 (笑) |
2010/02/04 23:08
|
mixiのコミュニティーや、cureでスタジオシェア募集をマメにチェックして います。 キレイなスタジオで撮るのがすごく好きだけど、自分でスタジオ借りて・・・ というのは難しいので、参加者募集しているのを探して、参加した方が楽なので。 (1回だけ主催やったし、そのうち2回目もやりたいですが) で、定期的にやっている主催者さんで、何回か参加させてもらっているところは、 感じがわかっているし、信頼できるので、参加しやすいです。 個人で定期的に、マメにやられているのは、ホントに感心しますし、尊敬します。 いろいろ参加していますけど、今のところ、幸いなことに、主催の人が感じ 悪かったり、何らかのトラブルがあったり、撮影会自体が楽しめなかったことは ないです。 まあ、まれに、スタジオの広さの割に、ちょっと人数が多いかなあって思った ときはありますけど。 で、参加費の設定って難しいなあって、主催やってみて思いました。 業者でない場合、基本は儲け無し(定期的にやっている場合は、黒字になった 場合は赤字になったときの埋め合わせもあるかもしれないけど)で、公平な 負担が原則だと思いますが、募集時に「スタジオ代が○万円で、参加者数で等分 します。」というのは個人的には参加しづらいです。(笑) ・・・実際にいくらになるのかわからないので。 5千円までなら参加したいと思っても、人数があまり集まらなければ、7千円 とか1万円以上とかだってありえるってことだろうから。 主催だけが赤字をかぶるのはイヤだっていう気持ちもわからないわけじゃない けど(笑)、やっぱり、最初に「上限は5千円まで」とか言ってもらわないと、 私は安心して参加申し込みできないです。 あと、参加費にも関わるけど、募集人数の設定(定員)も難しいと思います。 スタジオの広さや部屋数にもよって、何人ぐらいまでなら快適に撮れるかって あるので。 スタジオのわりに人数が多すぎると、イベントじゃないのに背景に人が写りこむ ということになりかねないし、撮りたい場所で撮れなくてストレス溜まることに なるから。 (参加費が安ければ良いというわけではなくて、適度な人数であることが重要。) スタジオ代は高いので、参加費との兼ね合いで、決めているとは思うけど、 実際に募集しているシェアで、「5時間で5千円だけど、○○スタジオで定員 30人は多すぎるなあ」とか思うときもたまにあります。 ちなみに、まだ全然具体的に計画しているわけではありませんが、もし、 第2回主催をやるとしたら、 ・3月(今からだときびしい?)か、4月の日曜日 ・スタジオは、ECOLOガーデンのグリーンサイド(前回やったところと 同じ会社のスタジオ)か、スタジオ・パティス&バジルグループのスタジオが 候補 (自分の好みと、スタジオ代から) ・人数を集めやすいことを考えて、またコスプレ系メイン? ・・・なんてことを考えています。 実現できるかどうか、わかりませんけど。 仲間のM氏や、知り合いのレイヤーさんとかが来てくれるような感じでできたら 良いけど。 |
2010/01/31 08:21
|
今日は撮影のないオフ。 1月ですけど、撮影回数は4回でした。 内訳は、屋外のポートレート撮影会が1回、 スタジオでのポートレート個人撮影が2回、 コスプレ撮影が1回でした。 2月の予定ですけど、完全に決まっているのが 11日(祝)グループ撮影(屋外のポートレート) 13日(土)個人撮影(屋外のポートレート) 21日(日)コスプレ撮影会 久しぶりにレプリに行こうかなあと思っているけど(予定空けておいた)、 撮りたいモデルさんが1人だけで、彼女が目の調子が悪いらしいので、 それが良くなるかどうか次第かなあって思っています。 |
忍者ブログ [PR] |
