忍者ブログ
# [PR]
2025/07/24 00:37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ]
pagetop
# 久しぶりに使ったD2HとD70
2008/06/08 00:35
海での撮影で、普段は「お留守番カメラ」になっているD2HとD70を持って行きました。
2つのカメラとも、使うのはちょっと久しぶり。

D2Hの方は、スポーツ撮影とか、ポートレート写真でも「連写して動きのある写真を
撮りたい!」っていうはっきりした目的があるときには使うけれど、400万画素しか
ないことや、カメラ本体が重いということ、電池の持ちが不安ということなどもあって
今はメインの機材ではないです。
で、久しぶりに使った感想ですけど、やっぱり連写するのは気持ち良いです。
「お留守番カメラ」にしちゃうのはもったいないかも。
・・・あと、D2Hでこんな感じなので、D3を買ったらもっとすごく気持ち良いだろうなあ
って思ってしまいました。(笑)

D70の方は、4年前に発売と同時に買って、その頃はD100とD70がメイン機材
だったけれど、最近はホントめったに使うことないです。
今日は久しぶりの出番でしたけど、まだ現役でちゃんと動きます。
ただ、やっぱり液晶が小さいなあって改めて感じました。
PR
CATEGORY [ 未選択 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 海用カメラ?
2008/06/07 00:24
明日は久しぶりに、海(海岸)での撮影です。

いつもと同じ機材でもかまわないとも思うけれど、たまには違うカメラ&レンズを
使ってあげないと。。。と思うので、ここのところずっと、「お留守番カメラ」に
なっている、D2HとD70を持って行くことにします。
CATEGORY [ 未選択 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# スープdeおこげ
2008/06/04 22:43
最近、気に入っている食べ物の1つが、カップスープの「スープでdeおこげ」
という製品。

カロリー抑えめで、朝ご飯に簡単に食べれるモノとして、カップスープ系
(スープ春雨とかスープパスタ)を時々食べているけれど、最近はこのおこげ
がすごく気に入っています。

CATEGORY [ 未選択 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 女のコとオリンパスのデジカメ
2008/06/03 23:38
以前にも書いたような気がするけれど、KissデジやD40などの初心者用デジタル
一眼レフカメラが安く買えるようになったおかげで、 ここ1~2年の間に、カメラを
趣味としない人(若い女性やパパ・ママカメラマン)でも持っている人がけっこう
増えたという印象があります。

モデルさん、レイヤーさんの中にもデジタル一眼レフカメラ持っている人がいます。
カメラを買ったばかりであんまり使い方がよくわかっていないコが多いので、
ちょっとだけ使い方を教えてあげたり、アドバイスしてあげたりすることもあります。

で、私の仲間や、撮影会でご一緒する他の参加者が持っているカメラとしては、キヤノンや
ニコンが圧倒的に多いけれど、モデルさんやレイヤーさんの場合はちょっとだけ違いが
あります。
メーカー別のシェアでは、キヤノンやニコンが多くて、ソニーやペンタックスが
少数派というのは変わらないけれど、オリンパスのデジタル一眼レフを持っているコを
わりと見かけます。
・・・普通の男性カメラマンではオリンパスはめったに見ないけど。(笑)

小さくて軽いことや、コンデジと同様のライブビュー機能、手ぶれ補正ボディだとか、
ゴミ取り機能など、オリンパスならではという特徴に惹かれて買ったのもあると思います。
あと、知り合いのコは「宮崎あおいのCMを見て、気に入って買った」と言ってましたので、
そういうのも影響するのかなあって思いました。(笑)

個人的には、キットレンズ(暗いズームレンズ)だけを使っているなら、どこのメーカー
でも変わらないと思うけど、明るくて描写が良くて値段の安い単焦点レンズを買うことを
考えると、キヤノンかニコンの方がいいと思っています。
もちろん、本人が気に入っているとしたら、他人がどうこう言うべきことではないけれど。
CATEGORY [ 未選択 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 差出人メルアド間違い?
2008/06/01 20:40
「初めまして!
いくつか質問なんですが、撮影とはどのようなものですか(>_<)?」

って、メールを2、3日前にもらい、返事をしましたけど、差出人のアドレスが
間違ってきたのか、 failure notice(メールが届けられない)が返ってきました。

モデル希望の方からのメールかも知れないけれど、返事を出していないわけでは
なくて、出しようがない状況です。
CATEGORY [ 未選択 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村