2025/05/13 06:03
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2010/05/01 21:00
|
知り合いのモデルさんが2週間のヨーロッパ旅行から帰ってきて、旅行の写真を アップしているけれど、やっぱりいいなあって思います。 うらやましくて、自分も旅行に行きたくなっちゃいます。(笑) ヨーロッパ好きです。 私が今までに海外旅行に行ったのは全部で16回で、そのうち9回がヨーロッパです。 やっぱり旅しやすいから・・・というのもあるし、石畳の古い街並みが好きだし、 列車で移動するのも好きなので。 で、日本人にとってメジャーな国よりは、マイナーな国の方が好きです。 ブルガリアがすごく良かったし、チェコやクロアチアも気に入りました。 マルタ、スロバキア、ルーマニア、スロベニアなど、まだまだ行ってみたい国が 多いです。 |
2010/05/01 13:59
|
BDを借りて、「アバター」見ました。 映画館と違って、3Dじゃないけれど、それでも、ものすごくキレイな画像に びっくりだったし、すごく良かったです。 ストーリーそのものは、めちゃくちゃ良いっていうほどではなくて、まあ普通 かなあって思ったけど。 3DTVが発売されたりして、3D元年とかって言われてはいるけれど、まだまだ 出始めで高いし、ソフトの数も少ないので、これから・・・っていう感じですが、 数年後、普通に家でも3Dを楽しめるようになっているといいなあって思って います。 TSUTAYA等で普通にブルーレイ借りて来れるようになった(レンタル代がDVDと 同じになった)ので、最近けっこう借りて見ています。 |
2010/04/30 00:46
|
仕事上での後輩や新入社員の教育でも、子育てでも、「ほめること」 はすごく大事って 言われています。(私は子供いませんけど) 人は誰でもほめられるとうれしいですし(よっぽどひねくれている人は 別として(笑))、 ほめられることで自信がつくって言います。 アイドルなどを撮っているプロカメラマンって、頻繁に(ワンカット ずつ)ほめながら 撮っているというイメージがありますし、アマチュア カメラマンでも同じように、モデル さんに「キレイ」とか「可愛い」 とか、いろいろほめながら撮る人もいます。 私は口下手だし、こっぱずかしいので(笑)、最初の頃は全然そういう のはダメでした。 ただ黙って、夢中でシャッターを押しているっていう感じが多かった です。 で、仲間で「ほめ上手」なカメラマンがいて、やっぱりモデルさん とのコミュニケーション の1つとして、すごく大事だと思ったので、 少しずつマネしながらやっているうちに ちょっとはできるように なりました。 普段の生活で、可愛いとか、洋服が素敵だなんてことは、女性に 対して面と向かってはほとんど言えないけれど、撮影のときだけは、 思ったこと・気付いたことを少しだけですが、素直に口に出せるように なりました。 (お世辞とか、社交辞令とかじゃなくて、素直にほめるっていうことが 大事だと思っています。) ただ、ほめ言葉のバリエーションやボキャブラリーは少ないです。 ・・・自分でもよくわかっています。(笑) 一時は「素晴らしい!」っていう言葉が口癖のようでした。 (最近はあまり言わないけど) 昨日、「はねとび」で「芸能界ホメ上手王決定戦」をやっていたの ですけど、すごく 面白かったです。 やっぱりどの人もコメントが素晴らしかったですし、ほめるのが上手 な人はいいなあって思いました。 |
2010/04/28 22:27
|
明日は屋外でのポートレート撮影の予定。 1対1での個人撮影で、都内某所で、主にストリート撮影です。 すごく気に入っている場所(コース)で、今回で5回目ぐらい。 去年の4月にも個撮で使っているので、約1年ぶりです。 で、1年前の写真をようやく、先週のSPでK嬢に渡せたけれど、 どの機材で撮ったのか、ちょっと気になって、写真のEXIF情報を確認 しました。 いつものように2台のD700だったのはなんとなく覚えていて、 そのとおりだったけれど、レンズは1番出番が多いレンズ(50mmと 28mmの2本)とは違いました。 使ったのは、85mmF1.4と、タムロンの17-35mmF2.8-4の2本でした。 広角レンズはいつも28mmF2.8ばかり使っているけれど、より広角な 17-35mmということで、脚が長く見えるような写真とか、モデルさん やシチュエーションなどに適したレンズで良かったと思っています。 85mmは、50mmを使い慣れている自分がストリートで使うには少し長い けれど、歪みがないし、ボケはキレイなのでまあまあ良かったかなあ っていう感じ。 ストリートのときには、1か所での撮影は短めに、テンポ良く撮って、 次に移動というのが基本なので、機材はなるべく少なく、軽くすべき なので、公園での撮影とはちょっとだけ違います。 レンズは多くても合計で3本ぐらい(2本だけのことが多い)にして います。 で、明日のレンズはどうしようかちょっと迷いましたけど、あえて 去年と全く同じで行ってみることに決めました。 モデルさんのタイプが違うのもあるし、あとは同じレンズだからこそ、 同じような写真にならないように工夫すると思うから。 |
忍者ブログ [PR] |
