2025/05/13 13:11
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2010/04/27 21:46
|
海外旅行が趣味です。 インターネットが世界中で当たり前の存在になって、よっぽどの僻地に でも 行かない限り、利用できるになったし、ネットカフェはほとんど の町にあります。 最初の頃(数年前)は、海外のネットカフェを利用して、旅行中にも 何回か、友達の HPの掲示板に書き込みしたり、日本の情報を見たり することもありました。 たいていは日本語を読むことはできても、ローマ字でしか入力できない ことなどめずらしくて。 ただ、最近は旅行中にネットカフェを利用しなくなりました。 去年のウズベキスタン旅行や、その前の年のクロアチア旅行では1回も ネット利用しなかったです。 インターネットやネットカフェが当たり前の存在になって珍しくなく なったというのと、 あとは旅行関係の友達と少し疎遠になったという こともあります。 (自分の掲示板もほとんど死んでいるし。) 今だと自分のPC(ネットブック)を海外に持って行って、ホテル など無線LANが使える場所からつなぐという人もけっこういると 思うけど、私はその経験ないし、やろうとも思わないです。 ネットブックは持っていますけど、電源コード等を含めて、荷物が 1.5kg近く増える のはイヤだし、盗まれないように気を遣うのも 疲れるので。 そんな感じで、海外旅行先からのネットに関して、積極的な気持ちは 持っていなかったんですけど、マイミクさんが、旅行先からmixiの 日記に写真付きの日記をアップしているのを見ると、やっぱりいい なあって思うようになってきました。 あと、今、知り合いのレイヤーさんがヨーロッパ旅行中なんですけど、 向こうから 数日おきにblogを書いているのを見ても、すごく楽しんで いるのがわかって、 旅行中に「生中継」するのもいいなあって思い 直しました。 今年の夏にまた旅行に出かけるつもりですけど、久しぶりにネット カフェから 書き込むのも楽しいかもって思い始めています。 PR |
2010/04/25 21:54
|
コスプレの撮影している男性カメラマンによっては、イベントで露出度の高い レイヤーさん目当てで撮っているようなカメコもいるのかもしれないし、 女のコキャラしか撮らないっていう人もいるかも知れないけど、私は男装キャラ も嫌いではないです。 もちろん、どっちかと言えば、可愛い女のコのコスプレの方が好きではあるけど、 コードギアスとか、ガンダム、ラッキードッグ、ヘタリアなどなど、男性キャラ でも普通に撮っています。 (いろいろ撮って、ちょっとはわかるようになりました。) すごくカッコ良かったり、撮影場所の雰囲気にすごくマッチしていたり、イケメン だったりすると、男装とか関係なく、撮りたいって思います。 撮りたいかどうかという「基準」は、良い写真が撮れそうかどうか、撮影して 楽しいかどういかということだけです。 知り合いのレイヤーさんでも、ほとんど男装しかしないっていうコもいますけど、 カッコ良くて素敵なレイヤーさんが多いです。 |
2010/04/25 00:53
|
ポートレート撮るときに、「どこで撮るか」っていうのはすごく大事 な要素の1つですが、撮影会だと基本的にロケ地は「主催者さんに お任せ」。 それに対して、個人撮影では、ロケ地自体をカメラマンがモデルさん と打ち合わせ(メールでやりとり)して決めていくので、自由度が 大きいです。 もちろん、モデルさんの撮って欲しいと思う写真とか、モデルさんの お住まい(あまり遠い場所だと行ってくれない)等で、必ずしも、 自分が1番撮りたいロケ地を選べるとは限りませんけど(笑)、 でも撮影場所を相談して決められるっていうのは個人撮影ならではの メリットです。 公園でしか撮らない人や、撮影場所よりモデルさん重視という人は 別として、個人撮影やっている人の多くは「自分の撮影場所・撮影 コース」をいくつも持っていると思います。 私は、背景(撮影場所)を生かした写真が好きなので、他のカメラ マンさんの写真でも、撮影ポイントがけっこう気になったりすると いうのもあるけれど、良い撮影ポイントをいろいろ知っているという のも、そのカメラマンの「武器」だと思います。 いろいろロケハンしたり、撮影会で覚えたり、個人撮影や仲間との グループ撮影やったりしている中で、私もいくつか「定番のコース」 を持つことができました。 気に入っている撮影場所だとしても、やっぱり同じ場所で何回も 撮ってばかりだとつまらないし、撮影間隔が短いと私は飽きるので、 数多く「候補地」を持っていて、ローテーションで回していくのが 理想かなあって思います。 現在、個人撮影予定のモデルさんと撮影場所の調整中ですけど、 どんな感じに撮ろうかなあってイメージしながら、あれこれ考える のも楽しいです。 |
2010/04/22 22:53
|
上海万博のテーマソング・パクリ問題で、岡本真夜が、急に (久しぶりに)注目を浴びています。 彼女のファンの私としては、「きっかけ」が決して良いとは言えない ので、最初はちょっと複雑な気分だったけど、でもまあ、彼女の素敵な 歌が再び見直されているということでは良いのかなあって思ったり しています。 最近、家でよく聞くCDですけど、岡本真夜、ELT、松たか子、 ZARDといった感じです。 |
2010/04/21 23:42
|
最新号の「フォトテクニック・デジタル」の特集の1つは、交換 レンズについて。 「このレンズがたまらなく好きだ!」というタイトルで、プロカメラ マンが、愛用のレンズについて語っています。 で、私がもし同じように1本だけ、好きなレンズをあげるとしたら シグマの50mmF1.4に なるのかなあって思います。 やっぱり、50mmという焦点距離が自分にとっては使いやすいし、 シグマのレンズに しては(失礼)逆光にも弱くはないし、周辺光量 落ちも少ないと思うし、ボケも悪くはないと思うので。 D700で出かけるときにはほぼ必ず持って行っていますし、すごく 気に入っています。 レンズそのものも良さだけじゃなくて、D700がすごく気に入って いるから というのもあるかも知れないけど。 もう1本あげるとしたら、ミノルタの135mmSTF。 オートフォーカスじゃなくてマニュアルフォーカス専用レンズなので、 ピント合わせの問題 があるけれど、ちゃんとピントがあって手ぶれ しないで撮れた場合の、ボケのキレイさは、 このレンズ特有で、 すごく好きです。 ピンぼけ率が高いので、私にとっては、「三振かホームランかどっちか の外国人バッター」みたいな存在です。 ・・・「三振」の方がすごく多いけど。(笑) |
忍者ブログ [PR] |
