2025/05/18 13:43
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2009/12/01 23:58
|
写真のプリントはキタムラのネットプリントを利用しています。 速く出来上がるし、まとめて注文すると安いし、受け取りはお店(横浜モアーズ内)で できるので。 で、先日、いつもとは違う設定(高品質)でRAW現像した画像ファイルをネット プリントしようとしたところ、やっぱり、データ転送にものすごーく時間がかかって、 ダメだってわかりました。(笑) 200枚ぐらいちょっとまとめてプリントに出すつもりで、まずは最初の40枚を 転送し始めたんですが、1枚当たり、ものすごーく時間がかかって。。。 待っていても仕方がないので、そのままお風呂に入ったのですけど、ゆーっくり お風呂に入って、出てきてもまだ20枚も終わっていない状況。。。 で、あきれて、途中で止めました。 たぶん、プリントする写真をRAW現し像直して、ファイルサイズを小さくした 方がはるかに速く済むと思ったから。 あと、うちはADSLなんですけど、やっぱり光にした方がいいのかなあって 思ったり。(無線LANも速度に疑問があるので、リビングのPCだけ有線に 戻しています。) PR |
2009/12/01 21:17
|
ドラマは基本的に全く見ないんですけど、「ライアーゲーム season2」だけは 見ています。 1のときは見ていなかった(再放送だけ、ちょっとだけ見た)けど、2が始まって、 毎週見始めました。 心理戦がすごく面白いので。 ただ、戸田恵梨香が演じるキャラが、正直すぎて(ポーカーフェイスが全く できなくて)、勝負弱くて、どうしようもないなあって思うけど。(笑) ・・・って、思っていたら、今日は神崎直にダマされました。(笑) |
2009/11/30 22:46
|
今日で11月はおしまいで、早いもので明日から12月になります。 今月の撮影回数ですけど、3連休に3日連続で撮影したりしたので、ちょっと 多かったかも・・・って思って、改めて数えてみたら9回!でした。 ポートレート撮影会が2回 ポートレートの個人撮影が3回 スタジオでのコスプレ撮影が3回 コスプレイベントが1回 という内訳でした。 12月の撮影予定で、決まっているのは、スタジオが2回と、ポートレート 撮影会が1回。 あと、レイヤーさんの予定を確認中のものもあります。 寒い季節で、屋外で撮影するのは厳しいので、やっぱりスタジオ(コスプレ撮影) が中心になるかも。 |
2009/11/30 19:13
|
RAWで撮影した画像をJPEGに現像する際、JPEGの品質を選ぶことに なります。 当然ですけど、画像が良い=高品質で、画像ファイルが大きくなりますし、 反対に低品質の場合には画像ファイルが小さく(軽く)なります。 どっちを優先するか、どの辺りで良いとするかは人によって異なると思いますが、 私は、最近はずっと、画像ファイルが小さくなる方を優先して、バッチ処置での 一括現像では、低品質(品質75%)で現像しています。 ファイルサイズが大きい方と、HDDの容量をいっぱい使うし、CD-RやDVD-Rに焼くのにも時間がかかるし、ネットプリントでデータを送るのにも 時間がかかるなど、デメリットが大きいので。 PCのモニタで見たり、KGサイズにプリントする程度なら、保存率の差は全然 わからないと思うから。 で、RAW画像は全部残しているし、気に入った写真を大きくプリントしたい ときには、高品質で現像し直せばいいと思っています。 数日前に、α550に対応したsilkypixのバージョンにアップデートさせたら、 現像品質がデフォルトの高品質(95%)になっていました。そのまま気付かずに やったら、1枚のファイルサイズが5~7MBぐらい。。。 自分が使っていた低品質だと1枚当たり1.5MBぐらいなんだけど・・・。 これでプリントに出したら(データ送ったら)、めちゃくちゃ時間がかかり そう・・・。 |
2009/11/29 23:51
|
撮影のない週末なので、RAW現像やデータのバックアップ、写真のチェック& セレクトなどして過ごしました。 HPにアップする写真は、1回の撮影で10数枚~20枚数ぐらいということが 多いです。 プリントして、モデルさんにプレゼントするときには、アルバム1冊に入る枚数 (最大40枚)にしています。 「適度な枚数」にセレクトするのは、やっぱり、WEBでもプリントした場合 でも、あまり枚数が多すぎたり、似たようなカットばかりだと、見ている方が 飽きると思うから。 (プリントの場合は、コストのこともありますけど。) 「これもいい」「こっちの写真もかわいい」といった感じに思ってしまうと、 同じシチュエーションで撮った似たカットでもセレクトできないことになって しまうので、どっちかを捨てるという割り切りが大事だと思って、写真の セレクトをしています。 撮影しているときに大事にしていることの1つは、「バランスとバリエーション」 ですけど、HP用やプリント用に写真をセレクトするときにも、同じように 「バランスとバリエーション」を考えて選んでいるつもりです。 写真のセレクト作業は楽しいって思うときと、選ばなきゃいけない写真が 何回分もあって大変と思うときと、両方です。 溜めちゃうと大変なのはわかっているけど、撮影が続くと、選んでいる時間が なくて、溜まってしまって・・・。(苦笑) |
忍者ブログ [PR] |
