2025/05/18 20:46
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2009/11/28 12:00
|
先日購入してから、α550を使ったのは2回。 屋外でのポートレート撮影と、クリスマスイルミネーションのロケハン。 (クリスマスイルミネーション撮影本番はD700を使用。) で、まだ2回だけですが、α550を使ってみての感想を書いてみます。 まず、良いところ。 基本的に、初心者やコンデジからステップアップした人に親切なカメラという 感じがします。 ヘルプガイド表示は、まあカメラに慣れている人からすると、ジャマというか、 大きなお世話という感じもしないでもないけど(笑)、非表示にもできるので 良いです。 可動式の液晶は、横方向に動かないので、縦位置撮影には使えないけれど、 ハイアングルやローアングル撮影で、液晶を見ながら撮れるのは便利です。 基本的に、ファインダーを見て撮るのが「正当な撮影方法」だとは思っている けれど、ライブビューで顔検出機能があるのも便利だと思います。 (私には、物珍しくて、撮影で使ってみたりしました。) 電池の持ちはかなり良いっていう印象を受けました。 画質に関しては不満はないです。 高感度のノイズの少なくなっているっていう話ですけど、まだ確認していない のでわかりません。 次に、不満点も書いておきます。 まず、ファインダーが狭いし、ちょっと見にくいです。 オートフォーカスの測距点(9点)の1点1点が大きくて、ちょっとうざい です。 (D700だと自分が選択している1点以外は表示されない。) それから、ISO感度が12800まで選べるようになったのはすごいと思いますが (実際に試していないので、どの程度、高感度で使えるのかはわかりませんが)、 感度が200→400→800→1600→3200と、1段単位でしか選べないのがちょっと 不満です。 1/2段か1/3段で使えると、例えば、ISO 800だと手ぶれしそうだけど、1600 までは上げたくないという場合に1250で撮るとかできるんだけど・・・。 (α700では1/3単位なので、コストダウンの影響かなあって思います。) 普段使っているカメラがD700なので、どうしてもそれと比べてしまって、 不満に思ってしまいますが、20万円以上のカメラ(発売当初は30数万円) と、10万円弱(私は8万円弱で購入)なので、ホントは「比べるのが 間違っている」と思います。(笑) 8万円のカメラとしてなら、かなり良いカメラだと思うし、私が不満に思う 点は、このクラス(値段)なら仕方がないと思います。 せっかく買ったカメラですので、ぼちぼち使おうと思っています。 PR |
2009/11/26 23:35
|
イルミネーション撮影など、点光源を撮影すると、レンズの絞りの形が出ます。 1番キレイなのは、丸、それも楕円じゃない、キレイな丸だと思いますけど、 そのためには円形絞りを採用していて、かつ、口径食が少ないレンズが良いです。 ニコンのレンズで、円形絞りを採用するようになったのは、そんなに前からではなくて、 設計の古いレンズ、例えば、35mmf2や、旧型の50mmF1.4などでは、角々した 形のボケ(5角形とか)になります。 円形絞りを採用していて、かつ、口径食が少ないレンズで、1番評判が良いのは、 ミノルタのレンズです。 αマウント(ソニー)のカメラを持っていて、時々使っているのは、やっぱり、 気に入っているレンズがあるからです。 |
2009/11/26 00:12
|
何回か撮影させていただいているレイヤーさんが、mixiの紹介文を書いてくれました。 (嬉しかったです。) 彼女が書いてくれた紹介文は、 「写真と旅行をこよなく愛してるカメラマンさんっ。 おにゃのこ大好き!な方w」 って。 ・・・たしかに、おにゃのこ(女のコ)大好きです。(笑) |
2009/11/24 23:59
|
昨日の撮影の画像をPCでチェックしました。 撮っている最中からピント合わせが難しいし、全然自信がないなあって思って いたのですけど、やっぱり画像をPCチェックすると、失敗写真がいっぱい でした。(泣) まず、ピンぼけ写真が多いです。 なかなかピントが合っている位置が合わなくて(動かないものなら、大丈夫だけど・・・) けっこう苦労しながら撮ったのですけど、ピントがあった写真が少なくて、かなり がっかりって感じ。。。 あと、せっかくピントが合っていても、拡大しながら撮っているから、構図が 中途半端な写真もけっこうありました。 一脚など荷物が増え、セッティングやピント合わせなど撮影するのに時間が かかり、かなり苦労するし、なかなか上手くいかずにストレスも溜まるんだけど、 それが結果として報われない(良い写真が撮れていない)・・・という、良い ことがほとんどない結果となりました。(苦笑) 回数を重ねて、慣れればもう少しマシになるかも知れないけど。。。 |
2009/11/21 23:06
|
今日の撮影では、持って行くカメラバッグを変えたら、広角レンズ(28mm F2.8) のレンズフードを忘れてしまいました。 で、仕方が無くフード無しで撮りました。 わかっていたことだけど、光が入り込んでいるなあっていう写真が何枚か ありました。 もちろん逆光のとき、どんな場合でもフードさえすれば大丈夫ってわけでも ないけど、でも、ないのとあるのでは全然違うと思います。 ちなみに、初心者の人で、フードを逆向きにしたままで撮っている人をよく 見かけます。 レンズフードがよくわかっていないからだと思いますけど。(笑) |
忍者ブログ [PR] |
