忍者ブログ
# [PR]
2025/05/07 22:08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ]
pagetop
# 一眼レフ購入アドバイス(その3)
2009/01/23 22:32
(一昨日の続き)
画素数以外の機能や性能の違いって

・AFポイントの数
・液晶のサイズとキレイさ
・ファインダーの大きさと見え具合
・高感度(暗くてISO感度を上げたとき)での画質やノイズの少なさ
・手ぶれ補正の有無
・連写性能(連写するときに、何枚/秒撮れるか)
・CCDのゴミ取り機構の有無
・ライブビュー撮影ができるか

などかなあって思います。

あと、カメラによって、大きさや重さの差もあります。

カタログスペックも大事だけど、やっぱり自分が触って、操作してみて
気に入ったモノを買うのが1番かなあって思います。(予算の都合も
あるとは思うけど。)

あと、レンズですけど、これが、どのメーカーにするのかってことにかなり
左右します。
メーカーが違うと全く互換性はないです。
例えば、キヤノンのカメラにニコンの(ニコン用の)レンズは使えません
キットレンズだけで、他に買わなければ問題ないけど、単焦点レンズがほしい
とかってなると、メーカーによってちょっと差(レンズの種類や値段等)が
あります。

それから、ほとんどの場合、キットレンズセットを買うと思いますけど、ホントに
それでいいの?ってこともあるかも。
たしかに安くて軽くて、ズームは便利だし、そこそこキレイには撮れるのは
間違いないですけど、もう少しステップアップしたいときのことを考えて、
キットレンズにしないという選択肢もあってもいいかも・・・と個人的には
思ったりもします。

例えば、予算的に余裕があれば、タムロンの17-50mmF2.8という方がレンズが
明るいのでおすすめ。
あるいは、キヤノンやペンタックスであれば、単焦点レンズの35mmF2だけという
のも良いかもあってもいいと思います。(広角が足りたいし、いきなりそれだけと
いうのも勇気がいると思うけど)

あんまり参考にならないかも知れないけど、以上です。
PR
CATEGORY [ カメラ・機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<一眼レフ購入アドバイス(その4) | HOME | 一眼レフ購入アドバイス(その2)>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村