2025/04/28 08:42
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2012/04/16 23:58
|
レンズに付けるフィルターはいろんな種類を持っていますけど、保護フィルター以外で、 よくすごく使っているのは、PLフィルターとブラックミストNo.1の2種類。 PLは、ショーウィンドウの反射を取り除く(少なくする)時と、青空の青を より出したい時などに効果があるフィルターで、私が持っている中では1番値段が 高いです。 77mm径のやつはたぶん1万円ぐらいしました。(笑) ブラックミストはソフト効果のフィルターで、特に木漏れ日などの光がキレイな場所で 使うと良い感じに仕上がるので、すごく気に入っています。 で、昨日、そのブラックミストのフィルターが壊れました。 ガラスが割れたのではなくて、枠を固定している部分が外れてしまいました。 そんなことは初めてだったので、びっくりでした。 レフ板の枠が壊れたときに近いです。(苦笑) で、今日、瞬間接着剤で留めたら、幸いなことに、一応、使えるように復旧できました。 77mm径なので安くはなくて、実売で5千円以上するので、しばらくはこのまま使おうと 思います。(苦笑) ちなみに、以前、公園でなくしてしまった(結局出て来なかった)のもブラックミストだし、 ソフトケースに入れておいたのにいつの間にか割れてしまったのもブラックミストです。(笑) ・・・どっちもたしか55mm径でした。 他の種類ではないのは、それだけ気に入っていて、使っているからだとは思います。 PR |
2012/04/05 23:49
|
うわさどおり、パナソニックGF3の後継機、GF5が今日発表になりました。 GF3を持っていますけど、かなり実売価格が下がっていましたし、やっぱり 出るのかっていう感じです。 GF3は去年の7月発売なので、9ヶ月ほどで新機種に切り替わることになります。 回転早すぎって思うけど、仕方がないのかなあって思います。 いろいろ改善されているようですけど、まあGF3でそこそこ満足できています ので、GF5を買うことはありません。 (ミラーレスカメラは既に全部で4台も持っているし。) |
2012/03/23 21:49
|
CP+で開発発表だけではされていた、シグマのNEX用レンズ(19mmと30mm) の発売日と値段が発表になりました。 2本とも来月初めから中旬には発売になるので、予想していたよりはずっと 早いなあっていう感じです。 NEXはレンズが揃っていないのが欠点なので、新しいレンズ、特に単焦点 レンズを出してくれるのは素晴らしいと思います。 デザイン的には安っぽい感じであまり良い印象はないけれど(笑)、安価な割に 写りはけっこう良さそうな感じなので、すごく楽しみです。 19mmはほぼ買う予定で、30mmの方も状況次第では買っちゃうかも。 |
2012/03/22 20:50
|
先日、発表になったソニーのα57ですが、世界初の「オートポートレート フレーミング機能」を搭載・・・だそうです。 3分割構図を基本に、顔検出時にポートレートとしてバランスの取れた構図 での自動トリミング画像を同時記録という仕組みのようです。 たしかに、写真を趣味としていない一般人や初心者の写真を見ると、「構図が 中途半端だなあ」って思うことが少なくないです。 カメラが自動的にバランスの良い写真をトリミングで用意してくれるという のはありがたい機能かなあって思います。 個人的には必要ない機能ですけど(笑)、カメラの顔認識機能がだんだん 一般化していったように、構図の自動トリミング機能も、もしかしたら、 今後他のカメラにも採用されるのかも知れません。 で、カメラが進化するのは素晴らしいと思うし、絶対的な保守的な考えでは ないので、「そういうのもあり」だとは思います。 ただ、「何でもカメラ任せ」なのどうなのかなあって思ったりもします。 撮り直しが聞かない場面で失敗しないことはもちろん大事だとは思うけど、 失敗したことも後々は良い思い出になることもあるし(笑)、失敗から学んで 上達することもあるだろうと思うので。 写真、必ずしも見たままに写らない(人間の目とは違う)のは、難しいと思う 反面、おもしろいとも思っています。 例えば、背景の方が明るい状態で、人物を適正露出で撮れば、背景が白飛びし、 背景がちゃんと写るようにすると、人物がアンダーになります。 上手く撮るためには、ストロボを使って明暗差を少なくするというテクニックが 必要になります。 で、カメラが進化していけば、そういう難しい場面でも、誰でも簡単に上手く 撮れるようになっていくということになります。 それって、良いことのように思えるけど、でも逆に、つまらなくなることでも あるのかなあって思ったりします。 ちなみに、個人的に、顔認識は「あり」だと思う(自分が使うかともかく)けど、 最近流行の「アートフィルター」は意味ないと思っています。(笑) |
2012/03/04 22:44
|
昔から、本で勉強するのが好きなので、ついつい撮影関係でもいろいろ 本を買ってしまいます。(笑) で、最近買ったのは「CAMECOS」っていうムック本。 コスプレの撮影講座っていう感じの本です。 自分にとっては別に目新しいことは何もないし、普段の撮影でそれなり には撮れている(つもり)なのでわざわざ買うほどのものでもなかった かも知れないけど(笑)、改めての「おさらい」の意味も含めて買って みました。 初歩的なことから、ストロボライティングのことまで、けっこう幅広い 内容で、悪くはない本だと思います。 あと、いろいろな写真を見たりすると、良い刺激を受けることもあるし、 自分も頑張ろうという気になったりします。 |
忍者ブログ [PR] |
