2025/04/29 00:24
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2012/01/10 20:54
|
うわさどおり、富士フイルムから新しいミラーレスカメラX-Pro1が今日発表になりました。 APS-Cセンサーで、レンズ交換式(新マウント)で、クラシカルなスタイルはいいなあ って思います。 ただ、去年、同じ富士のX100を買って、実際に使ってみると、起動時間の遅さなど 弱点の方にばかり気になってしまって、あまり楽しめていません。良いところも多い けど、自分にはあまり合わなかったみたいです。 で、X-Pro1ですけど、値段がかなり高いみたいだし、はっきり言って「パス」です。 (笑) いろいろ新しいカメラが出るのは素晴らしいと思うし楽しいけど、ホントに自分に 合うカメラだけを買おうと思います。 PR |
2011/12/03 23:36
|
予想どおり、撮影会は雨天中止となり、家でまったり休養の1日でした。 「カメラもレンズももう買わない」と言いながら、今年もいくつか 買ってしまった1年でした。(苦笑) 日記に書いていないけど、買ってしまったものもあります。 (そんなに高いモノは買っていませんけど。) で、今年最後の買い物として?、来週発売予定のソニーのEマウント (NEX用)ツアイス24mmを予約しました。 ネットでの注文で、発売日のお渡しは「微妙」とのこと。 入荷数と予約数の関係で、大丈夫かダメかはまだはっきりしないって ことらしいです。 |
2011/10/16 18:07
|
新しいカメラ(一眼レフやミラーレスカメラ)が発売されると、買う・買わない、 欲しい・欲しくないは関係なく、どんなものかなあって一応興味はあるので、 だいたいどのカメラでもカメラ屋さんの展示機を触って、カタログをもらって 来るようにしています。 で、最近発売されたばかりのソニーのα77を店頭で触ってきました。 (発売されてすぐ買った人が多かったのか、入荷台数が少なかったのか(笑) わかりませんけど、在庫はなしとのことでした。) もちろん買うつもりは全くなくて、ただ、興味があったので、手にとって 操作してみたという感じです。 で、光学ファインダーではなく、電子ビューファインダーの一眼レフですけど、 今までのα33や55に比べたらかなり見やすいです。(値段が高いので 当然と言えば当然ですが。) ただ、光学ファインダーのカメラに慣れている人が違和感なく移行できる といえば、やっぱり、ちょっと・・・という感じです。 値段も高いし、個人的には魅力を感じられません。 α900がディスコンになっちゃったし、今後、ソニーが光学ファインダーの カメラを出さないとしたら、ものすごくさみしいです。 |
2011/09/21 23:55
|
うわさされていたとおり、今日、ニコンからミラーレス機が発表になりました。 うわさどおりの1インチのイメージセンサーということで、フォーサーズより 小さい影像素子ということになります。 ミラーレスは、オリンパス、パナソニックのマイクロフォーサーズ、 ソニーのNEX、ペンタックスのQと、すでにいろいろ出ているので、 個人的には「今さら・・・」という感じが強いです。(笑) もちろん買うことはありえないし、全く興味はありません。 ニコンは一眼レフで頑張ってほしいので、あまり余計なことはしない方が 良いと思うのですけど・・・。(笑) |
2011/09/10 23:16
|
カメラをいろいろ持っていると、やっかいのは、電池や充電器がそれぞれ違う ということ。 同じメーカーでも、途中で変えて来ることもあるので(例えば、パナソニック のGF1とGF3では違う)、ホント、増えちゃって困りますし、1コだけで は不安な場合には、予備電池をまた買わないといけないということもあります。 ペンタックスK10用の充電器がどこかにいってしまって、もうK10は 使えないかなって思っていたら、見つかりました。 もうほとんど使わない、いくつかの充電器(古いカメラのもの)をまとめて 箱にしまっていたんだけど、そのこと自体をすっかり忘れていました。(笑) 先日、別の捜し物をしていた際に見つけました。 GF3用の予備電池を買った方がいいのかなあって、アマゾンでチェック したら、「購入履歴があります」って表示されました。 買ってから箱から出さずに1回も使っていなかったので、買ったこと自体を 忘れていました。(笑) |
忍者ブログ [PR] |
