本を読んでいろいろ勉強するのが好きなので、写真・撮影関係の本もいろいろ
買っています。
CAPAの馬場カメラマンの本がわかりやすくて好きですが、何冊か出ているうち
(全部買いました)、ほとんどが絶版になってしまって、今現在だと、
「デジタル一眼レフストロボテクニック工夫とワザ!」1冊しかないのはすごく
残念だと思います。
玄光社からはいろいろストロボ関係の本が出ているけど、ほとんどがプロ用
(プロが使うような大型ストロボ使った写真)なので、アマチュアの私には
あんまり参考にならないです。あと、高い本が多いし。(笑)
その中では、「基礎から始めるプロのためのポートレイトライティング」が
比較的にわかりやすくてお勧めです。
本の他には、他のカメラマンさんが、どういう機材を使ったり、どういう感じで
撮っているかっていうのを参考にさせてもらって、始めたばかりの頃よりは
少しは進歩したのかなあって思います。
昨日の、CP+の講演みたいに、プロの話を直接聞けるような機会はめったに
ないから貴重な経験だったと思います。
コスプレ中心にスタジオで撮影していますが、実際の撮影ではもちろん、
なかなかイメージした感じに撮れないことも少なくないです。
最近、ストロボ君の調子が悪いのか、光ってくれないこともあったりするし。
(笑)
まあでも、いろいろ、試行錯誤しながら撮るのも楽しいです。
ごくまれに、偶然(運)もあったと思うけど、すごく良い感じに撮れたって
いう時もあったりします。
失敗しても、プロじゃないから許されるし、次にまた頑張ればいいと思って
やっています。。
PR