2025/05/02 04:02
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2010/01/11 22:41
|
一昨日撮影したスタジオで、置いてあったカタログをもらって来ました。 内容的には、写真や図面など、HPに載っている物と同じだけど、やっぱり 物(紙)で見れる方がなんとなく私は好きです。 で、今日、ヒマだったので、カタログ見てたりしたのですが、やっぱりいいなあ って思うスタジオばかりです。キレイでオシャレで、備品や小物等もセンスが 良いので、カタログを見ているだけで楽しいです。(笑) そこのグループでは18コ、スタジオを持っているけど、私が行ったことがあるのは そのうち3か所。 17日に借りるのは、そこのグループじゃなくて、別のところですけど、また機会が あれば、主催して利用したいと思っています。 (今回みたいに、人数がなんとか集められるなら・・・) PR |
2009/12/23 22:18
|
1月17日(日)に都内ハウススタジオを借りて撮影する予定です。 シェアしてくれる方を募集中ですので、よろしくお願いします。 詳細はこちら。 http://maruta.be/kamonstudio |
2009/12/03 23:51
|
スタジオシェア撮影(撮影会)では、通常、申し込み後、ある一定期間(例えば、 直前の1週間を切ると)を過ぎると、キャンセルしても(参加しなくても) 参加費全額負担になります。 スタジオ代を参加者で等分負担する仕組みだから、穴が空いたら主催者さんの 負担になってしまうので、それは当然のことだ思います。 で、過去に、直前になって(1週間ぐらい前ならともかく前日とか)、 モデルさんやレイヤーさんが病気等で、参加できないって連絡があって、 ドタバタしたことがあります。 なんとか代わりに行ってくれるコを見つけないと、参加しなくても2人分の 参加費(安いときで8千円、普通は1万円ぐらい)を払わなきゃいけなくなる ので。 病気とか仕方ないことではあるけど、代わりのコがどうしても見つからなくて、 泣きたくなったときもあります。(笑) 今週末の撮影ですけど、一緒に参加予定のレイヤーさんが、ねんざして松葉杖 状態なので、残念ながら参加できないって、今日になってメールがありました。 今回で、通算3回目か4回目ぐらい?の直前のドタバタ・・・。 なんとか、代わりのコを見つけたくて、知り合いのモデルさんにメールして、 返事待ちですが、まあ半分以上はあきらめています。 ・・・あまりに急なので、たぶん予定があると思うから。 まあ、これだけ撮影回数があると、たまにはそういうことも仕方がないって わかっていますが・・・。 |
2009/12/02 23:16
|
去年の11月に、抽選に当たったD700購入者限定キャンペーン「趣味を 超える瞬間」プロのポートレート撮影を体感イベントに参加してから、 1年ちょっとが経ちます。 そのときの日記↓ http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/month?id=48927&pg=200811 で、1年ちょっと前のことですが、ふと、そのときのことを思い出しました。 めったに出来ない、すごーく貴重な体験だったし、ものすごく勉強になりました。 そのときに、講師役のプロカメラマンが言っていたことで、印象深くて、まだよく 覚えていることが2つあります。 1つは、モデルさんに対するコミュニケーションや気配りのこと。 黙って、必死に、ただシャッターを押すような感じはNGで、あいさつも含めて、 感じ良く、きちんとコミュニケーションをとって撮った方が絶対良い写真が撮れる っていうこと。 モデルさんも同じ人間なので、コミュニケーションや気配りによって、絶対、 気持ちや「ノリ」が違って来るっていうこと。 当たり前のことではあるけど、プロカメラマンから、言われたので、記憶に残って います。 一応、私も撮影の時には、気を遣っているつもりです。 もともとはあまり口数が少ない方だし、女のコ、特に初対面の人と、話すのは 得意じゃないけれど、なるべく、いろいろ話したり、ほめたりしながら撮って います。 もう1つは、「撮影」っていう言葉は、「影を撮る」って書くとおり、写真に とって影というものが大事だということ。 そんなことを聞いたのは、そのときが初めてだったから、すごく印象に残って います。 たしかに、人物撮影で、影が全くない写真だと、平面的な、のっぺりした感じの 写真になります。影になっている部分があるから、立体的な写真になります。 屋外撮影の場合には、「光」と言えば当然、太陽で、太陽の位置や、お天気 などによって光の方向や強さなどが変わります。太陽を自分でコントロール することはできないから(笑)、良い光のポイントを見つけられるスキルが 重要っていうことになると思います。 写真が上手な人と、そうじゃない人の差の1つが、光と影の使い方、良い光の ポイントを見つけられるスキルだと私は思います。 スタジオの場合には、基本的にストロボ(+レフ等)で、光を自分でコント ロールすることになるので、屋外撮影とはまたちょっと違います。 屋外でもスタジオでも撮影していますが、光と影を意識しながら、今後も 撮影していけたらいいなあって思っています。 |
2009/12/01 23:58
|
写真のプリントはキタムラのネットプリントを利用しています。 速く出来上がるし、まとめて注文すると安いし、受け取りはお店(横浜モアーズ内)で できるので。 で、先日、いつもとは違う設定(高品質)でRAW現像した画像ファイルをネット プリントしようとしたところ、やっぱり、データ転送にものすごーく時間がかかって、 ダメだってわかりました。(笑) 200枚ぐらいちょっとまとめてプリントに出すつもりで、まずは最初の40枚を 転送し始めたんですが、1枚当たり、ものすごーく時間がかかって。。。 待っていても仕方がないので、そのままお風呂に入ったのですけど、ゆーっくり お風呂に入って、出てきてもまだ20枚も終わっていない状況。。。 で、あきれて、途中で止めました。 たぶん、プリントする写真をRAW現し像直して、ファイルサイズを小さくした 方がはるかに速く済むと思ったから。 あと、うちはADSLなんですけど、やっぱり光にした方がいいのかなあって 思ったり。(無線LANも速度に疑問があるので、リビングのPCだけ有線に 戻しています。) |
忍者ブログ [PR] |
