2025/05/04 09:21
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2009/06/09 22:45
|
コスプレもコンスタントに撮るようになってちょうど1年ぐらいになります。 当初はホントに全く何も知らない状態で、よくわからないまま撮っていました けど、少しずつキャラクターとか覚えていって(レイヤーさんに覚えさせられて (笑))、ホントの最初の頃に比べたら、けっこうわかるようになりました。 ・・・最初の頃は、緑の髪のキャラの名前(ランカ)さえ知らなかったぐらい だったし。(笑) アニメ等は見ていないのは変わっていないので、、ちゃんとアニメや漫画を 見たり、ゲームしたりして作品をきちんと知っているカメラマンに比べたら、 今でも何にも知らないのと同じだと思うけど。 コスプレ撮影の経験は増えたけど、写真的にはどうなのかはわかりません。 レイヤーさんを撮影するのに慣れた分だけ少しは上達したのか、作品とか世界観 とか全くわかっていないまま撮っているので、変わらない(進歩がない)のか。 スタジオ撮影での回数を重ねた分だけ、ストロボの使い方(設定)や露出とかに 関しては、少しは良くなったのかなあとは思うけど。 今月後半はまたコスプレ撮影の予定を入れています。 PR |
2009/06/06 19:44
|
明日は撮影の予定を入れていますけど、お天気が大丈夫そうで良かったです。 明日は海での撮影予定。 海での撮影の際に、持って行った方が良いものがいくつかあります。 仲間のカメラマンの中には、潮風にさらされたりするのを嫌ったり、万が一、 水没すると困るということで、メイン機材ではないカメラやレンズを、海での 撮影のときに持って来る人もいます。 カメラが1台しかなければできないことだけど、幸い?、私はいっぱいあるので、 同じように「海用」ってことで、D70やD2Hを持って行くこともあります。 まあ、やっぱりメイン機材に比べたら、使い勝手が劣るし、画像的にも比べると 差があると思うので、「割り切り」が必要ですけど。 メイン機材で撮る方が、気持ちよいのは間違いないので、万一の心配等は考えずに この前の外房のときのように、普段と同じようにD700を2台持って行くことも あります。 明日持って行くカメラをどうするかは考え中です。 あと、レンズ交換するときにホコリや砂が入ったら困るから、海では交換しづらい ので、片方はズームレンズにして、もう1本を単焦点レンズでそのまま(レンズ 交換しない)ってことが多いです。 それから、青い空をキレイに撮りたいときには、PLフィルターが必要だし、 外付けストロボ(フラッシュ)も必要です。 ストロボは、スタジオや室内などの暗い場所だけじゃなくて、屋外でも使うことが あります。 逆光で、レフで普通に光を当てただけだと、空とモデルさんの顔では明暗差が ありすぎて、顔に露出を合わせると空が真っ白ってことになります。ストロボを 使って明暗差を少なくする方が、空がキレイに出て、良い感じに撮れます。 あとは、タオルとかビーチサンダルとかは普通に持って行きます。 バッグは、アルミバッグの方が海には向きます。(バッグ自体が重いので、 移動が多かったり、登り下りがある場合には持って行こうとは思わないけど。) 防水デジカメ(コンデジ)が欲しいなあとは前から思っていますけど、まだ買って はいません。 海でも撮れるカメラがあると、もっといろんな写真が撮れるような気もするのです けど。 |
2009/06/04 20:51
|
先日レイヤーさんと一緒に参加したスタジオシェア撮影会で、知り合いの レイヤーさんに偶然会えたのが嬉しかったと、日記に書きました。 彼女のことをちょっとだけ書いてみます。 去年、Kというコスプレ撮影会で撮らせてもらったのですが、可愛くて、 撮りやすかったので、個人的に気に入ったレイヤーさんでした。 そこは毎回、同じスタジオで撮影会をやっているので代わり映えはしないし、 参加している、コスプレ好きのカメコとは「合わない」って思ったので、 自分の好みの撮影会では全然なかったけど(苦笑)、そのレイヤーさんが 撮りたい!っていう理由で、結局、全部で3回参加しました。 ユザワヤで買った布をいくつか持ち込みして、同じスタジオでもなんとか 写真の変化をつけようと努力しましたけど(一部で「布の人」って言われて いました。(笑))、さすがに、これ以上はムリだと思ったので、Kに参加 するのはもうやめました。 で、気に入っているレイヤーさんだけど、もう会う機会はないだろうなあ・・・ って思っていたのですが、先日、偶然会えて、ホント嬉しかったです。 最初は「すごく似ているなあ」と思ったけど、、でも万一、別人だと困るので、 声をかけるのはもう少し観察して確信が出来てから・・・って様子見しました。 で、そのあと、向こうから声をかけてもらい、やっぱりご本人だと確認できました。 彼女はカメラマンさんと一緒に参加していたので、写真を撮らせてもらったりは できなかったけど、私の顔と名前をちゃんと覚えてもらえていたのがわかって、 良かったです。 撮影会で、カメラマンが何人もいる(多い)ところだと、なかなか覚えて もらうのが難しかったりします。 名刺のやりとりをしていても、レイヤーさんやモデルさんからみたら、きっと、 誰が誰だか、よく覚えていないことも少なくないと思います。 それはそれで仕方がないとは思うけれど、でもやっぱり、覚えてもらうこと、 ちゃんと認識してもらうことは大事だし、そうなったら嬉しいので、努力は しているつもりです。 写真を見てもらうこと、そして、もし写真を気に入ってくれたら、すごく 嬉しいし、また頑張ろう!って、励みになるので。 ちなみに、2回目にあったとき、覚えてもらえていない(初対面だと勘違い される)のはやっぱりすごく悲しいです。(苦笑) 顔は見たことある(でも名前は・・・)というレベルならまあいいか・・・ って思うけれど。 |
2009/06/02 22:41
|
今週末、某swallowtailで浴衣の撮影会があるので、参加しようかどうか迷い中。 (場所が何回も撮っているところなので、それだけがネックですが。) 6月なので、早いものでもう浴衣の季節だなあって思ったので、ちょっとだけ 書いてみます。 初めて、浴衣の撮影をしたのは、'00年の6月にぷりずむで、きぬこさん他を 撮ったとき。 その1年後に、滝沢ちえちゃん(当時はまだ別の名前でした)をswallowで撮り、 その後、ほぼ毎年1回ぐらいは浴衣撮影しているような気がします。 去年はコスプレ撮影がメインになっちゃったこともあって、撮影の機会は1回も ありませんでしたけど。(笑) 浴衣姿の女のコは可愛くて、色っぽいし、季節感もあるので、撮影するのが好き です。 |
2009/05/26 21:51
|
いろんな撮影会に参加しているので、今までに撮影会でご一緒したカメラマンの 人数はすごく多いと思います。 1回限りの人も多いけれど、また別の撮影会で会ったり、お互い、どこかで 見かけたなあっていう人も時々います。 人見知りする方ですけど、カメラや機材の話をするのは好きなので、初対面の 人ともまあまあ話したりします。 明らかに協調性がない人とか、順番で撮るのがルールなのに他の人が撮っている 横からずーっと撮っている人、交代制のはずのレフ持ちを全くしない人、自分が 特別に上手いと勘違いしている困ったちゃんなどなど、迷惑な人やむかつくヤツ なども、たまーに見かけることもあるし、ペースやスタイルが違いすぎて ストレスめちゃくちゃ溜まるときもまれにあるけれど、まあほとんどは良い意味で「普通の人」だし、同じ趣味を持つ人たちであって、協力して撮影会でモデル さんを盛り上げて良い写真が撮れるようにすることもあります。 上手い人の撮り方を参考にさせてもらうこともたまにあるし、ポートレート写真を 始めたばかりの頃は特に、撮影会で他のカメラマンの撮り方を見て勉強して、 上達できたと思います。 参加するのは常連ばかりだった某OS撮影会で知り合ったカメラマンと1番仲が 良くて、かれこれ7年ぐらい前から今でも一緒に撮っている仲間もいます。 それぞれ個人撮影メインになったりして、もう何年も会っていない人もいますけど。 で、モデルさんやレイヤーさんはともかく、カメラマン(男)に名刺渡したり もらったりするのはあまりないので、顔は見たことあったり何回かご一緒して いても、名前をちゃんと覚えていないカメラマンもいます。 (・・・男の名前は覚える気がない?(笑)) 他人の機材は気になる方なので、使っているカメラやレンズはだいたい覚えて いますけど。(笑) |
忍者ブログ [PR] |
