忍者ブログ
# [PR]
2025/04/28 20:37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ]
pagetop
# 85mm
2010/01/23 22:07
単焦点レンズの中で、85mmはポートレート向きって昔から言われています。
中望遠で歪みがないことや、ボケがきれいだということ、カメラマンとモデル
さんとの距離がちょうど良いっていうことなどが理由のようです。

そういう、カメラ雑誌の記事なんかを読んだこともあって、少人数のポート
レート撮影会に参加し始めた頃に買って、フィルム時代はずっと、85mmが
メインレンズでした。
(当時、キヤノンのカメラだったから85mmF1.8)
始めたばかりはバストアップの写真が多かったこともあったし、広角レンズの
特徴にもそれほど興味がなかったこともあって、ほとんど85mmしか使っていま
せんでした。

で、デジタルを使い始めてから、フィルム時代の1.5倍や1.6倍相当になると
いうことで、そのまま85mmレンズだと望遠すぎるので、50mmF1.4を買って、
その代わりに使って来ました。
(ちなみに、ニコン、キヤノン、ミノルタ、ペンタックスのマウントで、
合計7本の50mmを持っています。)
あと、全身写真や、さらに広い情景も一緒に写すような写真も撮るように
なったので、広角レンズの出番も増えました。

フルサイズ(D700)になって、50mmからまた85mmに戻るつもりが、
なぜかそのまま、50mmの方が気に入って、かなり頻繁に使っています。
スタジオがメインということもあって、最近はほとんど50mmと28mmの単焦点
レンズ2本だけしか使っていません。

で、今日、久しぶりの屋外ポートレート撮影ということで、久しぶりに
85mmF1.4を使いました。50mmは持って行かなくて、D700には85mmを
付けっぱなしで撮りました。
(持って行くと使いたくなるような気がして、持っていかなかった。)

屋外で、特に公園系などで十分距離が取れる場合には、やっぱり85mmは
いいなあって、再認識しました。
(ストリート撮影で距離が取れない場合は85mmは使いづらくて、50mmの方が
適していると思うけど。)

来週の撮影はまたスタジオなので、50mmと28mmの2本に戻ると思いますが、
屋外の場合には85mmをできるだけメインにしようと思っています。
せっかくニコンの85mmF1.4という、そこそこ良いレンズを持っているので、
使わないともったいないと思うし。
PR
CATEGORY [ 機材 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<α550の出番 | HOME | 被写界深度とコンデジ>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村